お礼とお詫び | *

*

↑『ゆきのひとつぶ』と読みます

礼。

昨日の記事について、
予想以上に大きな反響になったことに
お礼を申し上げるとともに、
一部関係者に不快な思いをもたらしてしまったことを
深くお詫び申し上げます。

もう少し言い方があったのかないう反省はあります。

賛成意見をいただいたことがうれしかったのは
もちろんですが、
当事者の方が無視することなく発して下さった
忌憚なき意見も同じくらいうれしいものでした。


[賛成意見を下さった方にお願い]

とるBが正義で当事者の意見が悪ではなく、
とるBも正義、当事者の意見も正義、
それぞれの正義があるということを
ご理解いただければと思います。

今回のような件について
立場の不明な掲示板ではなく、
コメント欄でもなく、
明確な立場の方々の記事本体で
ハッキリした主張が出たことは
前例のない画期的なことだと思ってます。


[忌憚なき意見を下さった方にお願い]

ハインリッヒの法則・・・
は私より詳しい方にお任せするとして、

「自分は大丈夫」みんな言います。
「自分は安全に滑ってる」みんな言います。
「原発は安全です」みんな言いません。
「想定外でした」みんな言います。

追い越す方は心の準備ができてます。
十分な距離を取っているつもりです。
追い越される方は心の準備ができてません。
実際の距離より近く感じます。
いつだって突然の出来事です。
ビックリします。
転びます。
事故にならない加害です。


ひとりひとりが安全に気を使っても
得られる信頼は半分に満たず

ひとりひとりが人一倍安全に気を使っても
得られる信頼は人並みに至らず

もっと安全に!
みんなでしつこいくらいに声を掛け合って
得られる信頼はやっと人並み

そう教わってきました。

「自分は大丈夫」は自信

「あの人は大丈夫」は信頼


信頼は自分達の手でつかみとってほしいと思います。
向上心あるスキーヤーの皆様ならそれができると
信じています!


[おしまいに]

私は笑いを作るのが大好きです!
それも本当の意味での笑いを。


いつか終わる*。。。
あの"事案"を書かないままその日を迎えたいと
本気(※)で願っています。


礼。




※もちろん「マジ」と読む。