雪のプール | *

*

↑『ゆきのひとつぶ』と読みます

礼。

 

本日、休みになって急きょ滑りに行こうと思って、

4月だし、まあ、たんばらとかデコかな

と思っていたら、

群馬県内でも天神平や丸沼はもちろん、

岩鞍、戸倉、水上高原、宝台樹など、

結構多くのスキー場が今週も営業していることがわかりました。

(てっきり31日で終了かと思っていたスキー場も。)

 

沼田インターはチェーン規制なし、

水上インターはチェーン規制有、

やっぱたんばらだよな。

と思ったのですが、ちょっと待て!

 

インターを降りてノーマルタイヤのスタックに遭遇する確率は?

 

と考えて、水上インターのスキー場に絞り込みました。

 

ここ最近のコンディション不良からの復帰であることを考えて、

ゆるーく宝台樹の初級者コースでも滑ろうかなということに。

 

で、行ってみました。

ドカ雪でした。

 

某ニボ巨匠のマネ(笑)

新雪遊びは↑だけにして、

ゆるーく滑るつもりだったのが、

リフトを乗り間違えたようで、

とんでもないところに来てしまいました\(◎o◎)/!

第9クワッドで降りるコース

膝パウというよりは、

膝の高さまで雪で埋まります。

 

もう行くしかありません。。。

 

ボーダーさんは華麗に泳いでましたが、

ゲレンデのカナヅチとるBは泳ぐというよりは、

足のケガをした人がリハビリでプールを歩いている感じです(笑)

 

でも、スキーは雪が教えてくれるとはまさにこのことで、

ここ最近、なんとなく

「こうやってスキーを動かしたらもっと面白いかも」

というのを深雪で試したら、

今までにないくらい自由に滑れて、

仮説が確信に変わりました♪

 

で、整地(かろうじてそれっぽいところ)でも試したら、

今までより安心感のある滑りになりました♪

 

何より、ゲレンデで会う人会う人、

スキーヤーもボーダーも

みんなすごくいい顔をしてました(^O^)(^O^)

なんか、パウダー滑れると人に優しくなれちゃう感じなんですよ。

 

どうやら、他のスキー場の情報も入ってきていて、

リフト運休のところも多く、

宝台樹が当たりだったようです。

 

正直、宝台樹はシーズン終了していると思っていましたが、

やはり、スキー場がリフトを止めるまではシーズンなんですね。

 

 

 

【本日の忘れ物】

太板(センター98mm)

もう出番はないだろうと、倉庫に眠っています。

インターを降りて、道路に積もっている雪を見て、

ちょっとヤバイと思いながらも気のせいと言い聞かせました。

ですが、

スキー場に着いてこんもり積もっている新雪を見て、

えらく後悔しました(T_T)

センター75mmの板でも十分楽しめましたからね。

負け惜しみなんかじゃないですからね。

 

 

礼。