ろっこーの春、写真にしたかんな。(訳加筆) | *

*

↑『ゆきのひとつぶ』と読みます

礼。

 

いつも丸投げばっかしてっかんな、

たまには受けんのがあってもいがっぺよ。

(いつも丸投げばかりしているし、たまにはバトンを受けるのもいいかな。)

【有馬温泉】

ここの水はな~、武庫川ってとこに流れて宝塚さ通ってな、

甲子園の近くで大阪湾に流れんだっぺ。

(ここの水は、武庫川に流れ宝塚を通って甲子園の近くで大阪湾に流れます。)

 

このいしけーの、

滋賀のガキのパクリだっぺよ。

(この不細工なのは、滋賀の某坊やのパクリでしょ。)

 

【神戸】

神戸、元町(駅前)

~中略~

いーあるふぁんくらぶ♪

の聖地なんだってよ。

 

上野駅前に茨城弁教室があるとかちぐぬかすやついたらな、

俺がぶっくらすかんな!

(上野駅前に茨城弁教室があるとかウソ言う奴がいたら私が制裁を加えます。)

 

燃えてんのはな、

神戸牛だっぺよ。

美味かったけどひだぢぎゅーも負けてねえかんな。

茨城来たら腹くちくなるまで食わせてやっかんな。

(おいしかったけど常陸牛も負けてませんよ。

茨城に来たらお腹いっぱいになるくらい召し上がっていただきます。)

 

【夙川公園】

アベックばかりでいじやけんの我慢して

写真さ入んねえように気い使ったべよ。

(カップルばかりでムカつくの我慢して、写真に入らないように気を使いました。)

この花、むぎもなくいがいからソメイヨシノじゃねえとは思ったけんど、

ヤマザクラ系なんだってな。

(この花はとんでもなく大きいからソメイヨシノじゃないとは思いましたが、

ヤマザクラ系なんだそうです。)

 

【お礼】

 

先日は、おかげさまで身に余る栄誉をいただきました。

こんなごじゃなブログ読んでくれてどうもね♪

(こんなおバカなブログお読みいただきありがとうございます。)

 

それと、北里柴三郎先生の濁点は元々あったみてーだけんども、ドイツに置いてきちまったみてーだな。

(それと、北里柴三郎先生の濁点は元々あったみたいですが、ドイツ語の「kitasato」表記がそのまま英語になって読みも「キタサト」になって日本に帰ってきてもそのまま濁点なしになったみたいです。)

 

礼。