なんだか、都内はひっそりとしてきました。
みんな、旅行に行ってしまったのかしら??


そんなスキスキ~♪の青山に
リンパドレナージュのお勉強に行って参りました。

最近、なんとなく術側の腕や肘が腫れぼったい気がして、時々なんだけど。


そりゃそうだよね、
主婦って結構重いもの持つことあるのよね。
それに、子供に手引っ張られたりもするし。
なかなか、そうそう女王様でもいられないのが現実よ。


なんとか自分でマッサージできないかしらん?
と思って探してみたら、
VOL-NEXTで、定員8人の講習会をしていました。

チョット、年齢層は私より上の方が多かったのですが、
「今日は若い方多いですねー」
だって。
乳がんでは、40代は若い方に入るのね、と実感。


はじめに、曽我さんからの知識の講義があり、
そのあと、かの有名な佐藤先生が、
みずから体を張って教えてくださいますのよ!!
実際に、力の入れ具合を施術しながら教えてくださるので
とても参考になりましたグッド!


《乳がん手術によるリンパ浮腫用のドレナージュの注意点》
たまったリンパ液をどこに流していくのか?
流すために、まず行き場所を作ってあげなければいけない
本当に強く押してはいけない

などなど、
た~くさん教えていただきました。


とにかく、そのマッサージはやさし~くマッサージするので、
「こんななでるみたいなマッサージでいくら金とるんだ!!っていわれそうなんですぅあせる
と、佐藤先生ご自身がおっしゃってましたわ。



内容、濃密だったためか、
帰ってきたらぐっすりお昼寝てしまいました(笑)。

あ、今気がついたけど、あれメンゲンだったのかも??
先生の指導のもと、自分でやったり、先生がさわってくださったり(約1時間)。
今、とても楽になりました。
こんな少しの時間でも全然違うわ!!
確かにむくみ取れてる!!!



ちなみに、本に載っているようなものすごい浮腫になってしまう人は
昨今はあまりいらっしゃらないそうです。安心・安心…


でも、まったく問題なかったのに何かのきっかけで
浮腫が出てしまうことがあるんですって!?

たとえば、
強くぶつけてしまった、
虫に刺された、

なーーんていうことから、始まることもあるそうで…

術側のおてては、過保護にしておいた方がよさそうだわ!!

シロウトがやると、
かえって浮腫がひどくなったりすることもあるそうです。
圧迫グローブ・圧迫スリーブも使い方要注意だそうです。
興味のある人は、是非いらしてください。
毎月やってるみたいですよん。

2時間で5250円。

あ、別にまわし者ではございませんわ。
興味があれば、どうぞ。

先生曰く、術前に来て知っておくといいんだそうな。
私は、とうに終わっちまってますが・・・
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
励ましのクリックをしていただけますと嬉しいですう。