今日は結婚記念日のための外食は「一の傳」にした。


このお店も久しぶり。


日曜だし、混んでるだろうから1週間前に予約したら、前日に確認の電話が来た。


よっぽどキャンセル待ちが多いのかも。


季節の前菜盛り合わせ

右端の鴨ロースはパスしたけど、あとは上品なお味。

1467530694216.jpg


冬瓜と鱚のおかき揚げ

冬瓜が好きな夫は冬瓜料理を作ってくれと言ったけど即却下 。

私は冬瓜が好きではない。


夫曰く、自分の好きな料理は何も作ってくれないと言うけど、夫の好きなのって

私が嫌いなので、作る訳ない。(´Oノ`*)オーホッホッ!!


1467530679528.jpg


穴子の養老蒸し

これも穴子はパス。下の山芋が美味しかった。


1467530665106.jpg


銀だらの蔵味噌焼き

ここのメインだけあって皮までパリパリで美味しい。

出し巻は中に生姜が入っていた。

そして土釜で一卓づつ炊いたごはん。今日は朝ごはんを食べずに行ったので

私には珍しく二膳も食べてしまった。ふふ♪


1467530653502.jpg


デザートの桃

カラメルジュレをかけてある。


1467530642824.jpg



この店はランチの時間がが終わってからスイーツのみの店になるので、

食べたかったけど、夫はもうおなかいっぱいだと言う。女どうしなら即決で

食べるんだろうなぁ。

帰りにイノダに寄ろうと言っても何だかんだと理屈をこねる。

ええい、やかましい、やめじゃ~~~。

その代り、マールブランシェのモンブランと志津やのパンをいっぱい買ってやった。

当然、私一人で食べるのだ。(ΦωΦ)フフフ・・



帰りに外人が行列してるラーメン屋の前を通った。何でこんなに行列?

前はそうでもなかったけどなぁ。

夫は食べたことあると言ってたけどね。

何しろ外人が大好きなのはラーメンらしいから、どこでも人気かもね。



錦小路は中国人や韓国人でいっぱい。

私が常々、入りたいと思ってた海鮮の店。焼き蛤やさざえなんかが食べられるので

前から人気なんだけど、今日は中国人で溢れかえってた。

全く、これじゃいつまでたっても入れないじゃないの。怒り



余談だけど、浴衣を着てた男女の女の人、左前着てた。男の人は後姿でわからなかったけど

自分で着たのかしらね。

そうでなかったら素人が着せたとか?お店の人ならそんなことないだろうから。