おめでとう!!! | FC BE-ALERT  目指せ!町内のマラドーナ・・・

FC BE-ALERT  目指せ!町内のマラドーナ・・・

BE-ALERTはseason4を迎えました

巣立っていったマラドーナ達のその後の活躍や気になる少年サッカーの話題をチラッとお届け致します

今日は市内の2年生公式戦の観戦


そうそうプチクッキー君の試合




間違えて1試合目から会場入りしちゃった僕はノンビリと第一試合から観戦




なんとか天気ももちそうで良かった~なんて思っているところでプチの試合開始


市内ベスト4になっているため今日は準決勝




攻めても攻めても遠い1点


「引き分けでPKか・・・」 と思った残り2分


またしてもプチがやらかした




本当に忠告通りの 「寄せながら触るだけのシュート」 を今回もやってくれました


寄せ方も触り方もいいのですが毎回感心するところは彼の位置




とかくこの年代は 「団子状態」 になりがちですが彼は何故かいつもファーに開いて外から中へ侵入してくる


8人制だけにディフェンス作業にも顔を出さざるを得ないちびっ子サッカーなので最終ラインから最前列まで移動する場面が多いのですがそこでも 「砂時計」 の動きを数回繰り返して上げて来る




その後始まった決勝戦


相手のチームは良く出来るチーム


固まらない、配る、走る、見れる


正直勝てる相手だとは思っていませんでした、それも大差で負けちゃうかな?って・・・すいません




結果は?


2-4だったかな


前半だけ見てみたら獲って獲り返しての繰り返しで引き分け


互角でした


相手が持つテクニックを完全に気持ちで上回り全員でサッカーしてました


後半は疲れもあったし相手に獲られ開く点差にあせりだしバラつきだしてしまったけど、戦い方は立派でした




試合後に相手チームの監督さんと会話できましたが、このチーム作りの上手な監督さんからも 「良いチーム」 と誉めてもらえていました


「誰が良い」 じゃなくて 「チームが良い」 と言われるほど応援している僕たちにとって嬉しい言葉はありません




全員で掴んだ 「準優勝」 と 「良いチーム」 という評価


もっともっと良い経験をさせてあげたいですね




みんなカッコよかった!!




追伸


ハル君!君の闘志はみんなが見習うところだね 勉強になりました