今回は入院から、12日がたちました


入院の当初の目的は、咳が酷く家でのクスリも効かず、吐気大・食欲無し・体重17kg減、歩く体力無しからの、そこまで服用していた二度目の分子標的薬タグリッソが耐性を起こしたので体力他を少し回復させて新しい抗がん剤を打つこと(@_@)



最初の症状は入院中治りを知らず、24時間付けっ放しの点滴でモルヒネ系の痛み止めを打ちながら対処


食欲は、入院した次の日の朝からステロイドの薬を飲み、飲んでいれば今は大丈夫


体重は減った分から2.5kg増えました



新しい抗がん剤ですが、この前の木曜日に点滴はできましたが、その後に血栓再発・鼻血いっぱい・咳が強く出て寝れない




毎日看護師に伝えている症状・痛みの場所・強さ・患者が何を求めているかなど、しているはずの申し送りが次の看護師に伝わってない・・・

11日間入院して、日勤・夜勤でそれが出来た看護師は2人だけ


入院して2回も土日が含まれる、主治医は入院した日から(出張)という名目で9日間も海外旅行(>_<)

旅行でもなんでもちゃんとしてくれれば、何も言わないよ‼︎



血栓・肺塞栓症・原発の増大・咳からの呼吸困難

こんな症状がたくさん出てるのに、ここの病院は何を見てるのか(°_°)