みのちゃんのブログ -3ページ目

名残の桜見物 早稲田面影橋近辺

3月31日の土曜日 一番古いアメブロ友達のお一人であるジョセさんに誘われて年に一回の定期デートであるお花見をしてきました。

高田馬場駅早稲田口前で待ち合わせて、先ずは早稲田面影橋近辺まで歩きます。

 


都電と桜のコラボが見られる高戸橋近辺からスタート

開花時期が早かった今年は3月中に早くもソメイヨシノが殆ど散ってしまい、緑色の葉が目立つようになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい鉄道模型のレイアウトが届きました。

 


 


 


阿亮鉄道模型社の山下 亮さんに一年ほど前にオーダーした鉱山鉄道レイアウトです。

HOナローというジャンルでスケールが1/87 レール間隔=軌間が6.5mmの作品です。

 

 

 

久しくご無沙汰していました。

近況報告です。

 
  
 
  
長女が亡くなってから、もうすぐ半年近くになり、貯まっていた仕事も今月の決算申告で否応なしに片付いて、やっと一段落しました。

懸念だった長男の大学進学も決まり、ここ最近は我が家も落ち着いた生活へと戻りました。

私はずっと休止していた趣味の鉄道模型に自由になった時間を割いて、本格的なレイアウトの作成に取り組んでいます。

その中心はKATOさんから発売された電動ターンテーブルシステムで、無謀にも蒸気機関車の手持ちが1両も無いところからスタートしました。

ネットで調べ、少し前の製品で入可能な車輌を揃え、新発売や再生産された車輌も複数台入手して、レイアウトに据えた扇形機関庫3線×5の15庫の内、13庫まで埋まりました。

折角だから、フル入庫にしようと手持ち製品を再確認し、一時子どもをダシにミニレイアウトを作ったとき入所したきかんしゃトーマスとジェームスを見つけ出して、入線させました。

 
レイアウト内には7線のヤードも設置。全てのポイントやフィーダーへの配線を済ませるまではレイアウトの下側へ潜り込んで仰向けになり両手を挙げての作業の連続で、大変な苦労でした。

 

 
 レイアウトのサイズは長手方向に2700mm
その内、制御部を手前に纏めた部分が横幅900mm×奥行1200mmで、それ以外の横幅1800mmは奥行900mm

設置している場所は会社の執務机の横にある、元々は経理専用コンピュータシステムが置いてあったスペースです。
専用プリンターや振替伝票を読み取るOCR機など全てスタンドアローンの構成をしていたのが、数年前そのシステムのフォローアップが中止となり、通常のパソコンからクラウドサービスを受けることになって空いていた場所を有効活用しています。

これからストラクチュアー類の作成と塗装、そして地面の表現があるのですが、とりあえず苦労の甲斐があって走行系は完成しているので、ついつい時間が有ると走らせて遊んでしまい中々製作が進みません。
ストラクチュアー類へ照明を組み込むと良いのですが、LEDの配線や抵抗の取り付け等に全く疎くて、熟慮中です。 
 

アメンバーの方にその後のご報告です。