いま、一番楽しみなこと!


お家作り(建物)はもちろんそうなのですが

そのデコレーションをする外構の打ち合わせです☆


最初の契約でお願いすることにした部分は

*カーポート2台分

*玄関ポーチ

*門柱

*植栽(シンボルツリー、他3本)

*境界フェンス

だけの依頼だったのですが

すでに1××万超えガーンヒィ


外構は現金払い。

子供がいるからには、

少なくとも当面生活に困らない程度の貯金を残しておきたいし。。


建物の南側部分に関しては

テラスを作る仕様にはしたものの

「当分つけれないねぇ」と見送る方向で着工までは考えていたんです。


ところがキッチンが予想以上に大きかったことで

かなり部屋を圧迫しているイメージで・・

これは、「外の部屋」感覚のテラスがないことには

我が家は完成しない!


と思い始めたのです。


何とか予算枠を増やすことができるようになったので


(先日の記事でも書きましたが)

南側の庭スペースをほぼ全面

ウッドデッキの設置をすることに決めました!


というわけで・・・


デザイナーさんとの打ち合わせ

再開です!


祝日の昨日、家族で店舗へ足を運び

材質を決めたり、庭全体のプランの提案をしてもらいました。


かなり、計算されつくした完成度の高い提案だったので

二つ返事でお願いすることにしました。


ヘーベルハウス、石白、K目地・・

無機質なイメージだったものが


外構によって、彩りされて

お互いが引き立てあっている感じの仕上がりになる予定です。

(と、自負しております・笑)


シンボルツリーは

常緑樹はやめて、やはり四季の感じられる落葉樹を選ぶことに。


デザイナーさんの

「植物は、冬の顔があるから春が楽しめるんですよ」

の言葉がガツンと胸に響きました。


厳しい寒さを乗り越えて芽吹き

花が咲き、緑になる。。四季を感じるって素敵ですよね。


結果

追加したものは

・ウッドデッキ(収納タイプベンチつき)

・ウッドデッキ設置に伴う目隠し(同材質)

・ウッドデッキ用マリンランプ2個

・南側目隠しの植栽(こちらは常緑)

・室外機通路の砂利ひき、飛び石


まぁ要は・・

結果として外構、ぜんぶ、

ザ・シーズン さんにお願いすることになりました。


金額は当初の倍に跳ね上がりましたが

旦那さんも、私もとてもとても

満足して決めたことなので

お願いしてよかったと思っています。


次回外構打ち合わせは今週末に、現地での打ち合わせになります。

石の色や、門柱のタイルの色を自然光で見て

取り付けるものを選びます。


小さな敷地の小さな我が家。

どうなるんだろう!?

すんごく楽しみ☆