あけましておめでとうございます | BRING IT ON! Guam x Japan in Texas

BRING IT ON! Guam x Japan in Texas

my life in OC>>Tokyo>>WA>>Guam>>Shanghai>>Houston


門松・左あけましておめでとうございます門松・右 



なんだか、あっと言う間に年が明けましたね~。
なんて思っているのは私だけですか?

2012年は、本当に久しぶりに父と迎えることができました。
弟とモカがいなかったのは残念だったけれど涙


今更ですが、2011年を振り返ってみると、なかなか壮絶アハハ

グアムでJや友達とカウントダウンで迎えた2011年元旦。
その後Jと一緒に日本に一時帰国、
グアムに戻って1月末、ウェディングの仕事を辞めました。

2月に迎えた27歳の誕生日。Jの気持ちが嬉しかったな。
2月末には再度の1人での日本一時帰国。母の命日だったからね。

そして、日本中誰もが決して忘れることのない3.11。
家族や友達の大切さを身を持って感じました。
しかしそれはJも同じだったようで、原発を心配して即グアムに帰らされた。

4月5月はオンコールで仕事しながら、
アメリカ大学院試験のためのGREの勉強をしていました。
やっと目標が見えて嬉しかった。

しかしJとの関係に限界を感じ、5月末、思い立った3日後に日本帰国。
しばらくGREの勉強しながらプー太郎していました。

6月になって、頭がスッキリしてきたら仕事の話が舞い込んできた。
ついでに父の中国赴任の話も。

7月、一旦グアムに戻り、携帯やら銀行やら、
2度と戻らないでもいいように清算をして、ついでにJとの関係も清算。
秘書の仕事も始まって、毎日超充実の日々を送りました。

9月、GCの面接のお知らせがギリギリに届き、
2日後のグアム行きチケットを12万で購入...(ハァ)。
弾丸グアムの翌週には中国へ渡るというドタバタぶり。

中国に来てからの10月から12月は
本当にあっという間に過ぎていきました。
上海生活に慣れるのと、言葉の習得に必死だったからかな。
気付いたら年末で、紅白を見ながら父と2人で過ごしました。


国を超えて2回も引っ越した、忙しない2011年。
自分の弱さを再確認した年。自分の自己中さも実感しました。
私がこうやって自由に生きていられるのも、
常に周りの人に助けられているからなんだと気付きました。

2012年は2011年より絶対HAPPYな年になるはず!


私の今年のモットーは、井原西鶴の言葉、
「生あれば食あり 世に住むからには 何事も案ずるは損」

実はめっちゃ心配性で、自分の進む道にも自信が持てない私。
でも、心配したっていい結果は生まないし、絶対何とかなるんだから、
ジタバタせずに、just go with the flowということを学ぼうと思います。


昨年は皆様にも大変お世話になりました。
2012年も、引き続き宜しくお願いいたしますはぁと 

2012年が、皆様にとっても素晴らしい1年となりますように...↑↑* 


たくさんのGOOD KARMAが戻ってくるように、givingな1年にするぞ~dash*