液体ミルク論争 | BRING IT ON! Guam x Japan in Texas

BRING IT ON! Guam x Japan in Texas

my life in OC>>Tokyo>>WA>>Guam>>Shanghai>>Houston

日本でも液体ミルク解禁へ…というニュースがあって、
まぁ別に使う使わないは人それぞれだし、
外出時とかミルクを作る手間が減ることはいいことだなあと、
液体ミルクの国に住む私は単純に思っていたのだけれど。

コメント読むと、
「楽することばかり考えるんですね」
とか、
「ミルクを作るのも愛情」
だとか、
「衛生面が心配」
とか、意外に批判的なものも多い。


衛生面で言えば、家で洗った哺乳瓶に沸かしたお湯を入れるより
断然菌が入る可能性は低いでしょ。
使い切りで飲み残しは捨てるし。

楽してるとか愛情がないとか言ってる人は、申し訳ないけど、頭おかしい?
こういう人は自分が苦労したからみんな苦労して育てるべきと思ってるの?
勿論じゃあ紙オムツも反対なんだよね?

手間と時間かけないと愛情ないなんてちゃんちゃらおかしい。
じゃあ家族を愛してるから、
洗濯機使わないで洗濯板で洗濯してるの?
かまどで米炊いてるの?
五右衛門風呂なの?
愛する家族のためなら当然これくらいの手間かけてできるんだね?

仕事してるママだって多い。
粉ミルクを液体ミルクに置き換えただけで愛情がないとか、
よく言えたもんだよ。

液体ミルクがあれば、泣いてる赤ちゃんにもすぐミルクあげられるし、
お父さんだって育児参加しやすくなって、
みんなのストレス軽減されたら、みんなハッピーじゃない?
余った時間を赤ちゃんと触れ合うことに使えたらいいことばかりじゃん?

嫌なら使わなければいい。

ゴマ男は完母でフォーミュラ完全拒否、この液体ミルクも拒否で
結局飲ませることはなかったんだけど、
でも外出時とか一応持って歩いてたなぁ。


「なんで外国人が日本のミルク買うと思ってるんだ」
とかいうコメントもあったけど、
それ中国人だけだから。自国の食べ物信用してないから買うだけで。
欧米人はあえて日本で粉ミルク買ってない。


なかなか視野の狭い人達がコメントしてて、
こんなこと言われるなんて日本のママたちは色々ストレスだろうなぁと、
ズボラな私は思ってしまったよ。


余裕があるなら布おむつだって粉ミルクだって使えばいいよ。
でも余裕がなくてストレスになるなら、
楽できるところは楽してストレスなくす方が
結果的にみんなハッピーじゃないの?
あれやらないとこれやらないとってママが追い詰められたら
赤ちゃんだって不安になるよ。


と、若輩者の新米母は思うわけで、チョイスが広がることに私は大賛成です。

話は違うけど、菅野美穂の新ドラマ、砂の塔、ちょっと怖いね。
タワマンのママ友ってあんな感じなの⁈