先週、年明け一発目の山梨出張行ってきました。


サイコパス大家さんの物件

24部屋フルリフォームも8部屋入居し、未リフォームの部屋もあと半分くらいになってきました。

そんな、未リフォームのとある部屋に建具の採寸に行ったときに発見しました。



↓黒い「何か」がはみ出てます。。
石膏ボードと柱の間


↓もうちょい近づいて見てみた
(・・? 何これ?


↓なんでこんなところにシリコンが固まってんだ?
↑こんなイメージ

反対側から誰かが黒のシリコン注入したみたい…

取ろうと手を伸ばしたときに、それが「何か」判明した

(;・∀・)


↓こ、これは!!
コウモリやんけーー!!


焦ったーー!


もう少しで素手で潰すところだったわww


そそくさとこの部屋を後にしましたw


次行ったときには退去してるかな〜


なお、生死は不明…
年越し&お正月は名古屋から1時間ほどのところにある妻の実家で過ごしました。

↓1日の夜に親戚が数名集まり10名ほどで宴が始まりました。
コロナでなければあと4.5人多かったとのことです。


まずは、お義父様から新年の挨拶&乾杯の音頭w

(ちなみに、お義父さんも婿養子ですww)



その後、おばあさま(お義母さんの母親)がみんなの前に出てきて挨拶と……


親戚、お義父さんお義母さんに何かを手渡していきます。。


え???


あ!!


あああ!!!!





↓「はい、まだおちゃんコレね」
20年ぶりにお年玉ゲッーート!!



↓(¯―¯٥)ばあちゃんありがとー
\(^o^)/諭吉様♪



妻に聞くと毎年の恒例だとか。。


以前はおじいさんがみんなにお年玉を配ってたそうなのだが、数年前に他界されたので


その後はおばあさまが意思を受け継いだそうな。


お義父さんお義母さんはもちろん親戚のおばさんやおじさんも

ありがとーって当たり前の様にもらってた光景にクリビツしたわww
 



↓自宅に帰ってきて慌ててお年玉開けようとしたら。。
破れた(T_T)




節操ないなww
↓(*´ω`*)昨日は妻の実家で餅つきしてお餅作ったお

はじめてだけど、抜群のセンスで乗り越えましたw


まだおです。





年々やること増えるたびに工具も増えていきますw



工具沼&マキタ沼です。。



今年も工具色々購入しました。。



安いものだと数百円から10万近いものまで(^.^;



その中で買ってよかった、買わなかったら仕事進まんわ!な、工具を勝手に紹介します。



↓ベスト3

レーザー水平器
今まではおもちゃみたいなのを使ってましたが、楽天ポイントが貯まっていたので思い切ってポチッとな。

ホントは経費になる工具はポイント使わないほうがいいそうなんですが、他に欲しいものもなかったしその辺は良しとします。

ポイント使ったので数万円で購入できました。

普通に買えば8万近くするのかな。。

当然、水平と垂直も出せるので

壊し過ぎた平屋のリフォームに重宝してます。




↓ベスト2

撹拌機

↓粘度の高いものを混ぜられる方にしました。
モルタルネリネリに、使います。

気をつけないと腕を持っていかれて骨折してしまいそうになるくらいの高出力ww


お値段2万ほど。レンタルでも調べたんだけど1泊2日?で2000円くらい。。

う~~ん。。

段取り悪いので何日も借りてたら買ったほうが圧倒的に安いし便利と判断し購入。

これ知ったら手練りなんてやってられないw

もっと言えばこれ買ってアルバイト君に教えてやってもらうのが1番良いかも(*´ω`*)

ありがたすぎちゃん。



そして、ベスト1は。。



と…



その前に買って後悔な、買わなかったら良かった工具も紹介w


↓これ、マキタのレシプロソー 



↓アメリカで発売されてるバージョン
刃の交換がワンタッチで工具いらずなのは便利なんだけど。。

……


だけど、だけどね。。



大切なパワーがイマイチ( TДT)




どうせ買うならこっちのほうが絶対にパワーある。。使ったことあるけど、これだとバンバン切れちゃうもん。


↓コレな


( TДT)同じ刃使ってんのに切れ味全然ちゃうやん


手軽さとお値段を優先したら失敗しましたw




さて、買ってよかった工具


映えあるベスト1は?




ドロロロロロロ。。。(ドラムロールなw)


↓ジャーーン
マキタの丸ノコ♪

↓コレ
え?いまさら?って思うでしょ?


すでに5年ほど前に買って丸ノコは持ってたんです。

↓コレ
でも、他の大家さんが使ってるのを借りてみたら

(゚∀゚)全然切れ味ちゃうやん♪



刃を付け替えてみたけど俺の丸ノコの切れ味は変わらず。。


なんでだろ?と思ってここ見たら


↓ここよく見て
↑旧丸ノコ

ラベルの右上の方

3100min
これ回転数だよね?3100回/1分あたり


って意味かな?知らんけど。。


↓対するコチラ

5000min

5000回転/1分あたり


100vの有線で5500回転くらいみたいなので、

18vでありながら100v並みの高回転♪


やっぱり切れ味最高!

もう前の丸ノコなんて使ってられないです(^.^;

旧丸鋸はボード用に格下げになりましたw



では、良い年をー。

婿養子になったまだおは

奥様の実家で年越をしてきます(//∇//)/~



↓ふーちゃん、イメチェンでモヒカンにしたら
(T_T)全然かわいくなくなってもうたww