親はナイチャー子供はウチナンチュ -478ページ目

私の不妊治療に対する考えと成果

PCの電源を入れるのもしんどいので、スマホからアップです。
長文&不妊とその後に関することですので気が乗らない方は読まないで下さいね。

↑ってこのブログ…実は昨年11月13日に作って今まで下書き保存していたのです。
ブログ作成した時、妊娠陽性反応が出た約1ヶ月後の妊娠初期でしたが、その日に大量出血して救急に旦那さんと駆け込んだのです。

なので、ブログ更新どころではない精神状態だったのと、他にも理由があってブログ更新をお休みしていました。

このブログ内では発表したことなかったのですが、結婚前から婦人科通いをしていました。
通っていた理由はいくつかあったのですが、結婚後は自分たちのまだ見ぬ子供のことを考えるようになりまして、本格的に不妊治療専門のクリニックに通うようになりました。
不妊治療専門のクリニックに辿り着くまでが長かった…。

結婚前(同棲はしていました)の約3年通っていたクリニックは
①女医さんがいる ②口コミ良し
ってことで決めました。
確かに優しい女医さんでしたし、スタッフの対応⭕️、クリニック内も清潔で⭕️でした。

だけど、約3年通っても何の改善もないのに毎回同じ薬だけ出され「様子を見ましょう」って言われて[みんな:01]約 3年も経ってからで遅いのですが、何かここ違う!ってやっと気づきました。
私が「他の方法はないのでしょうか?」って聞くのも遅すぎたのでしょうが、先生は「もう少し進めたかったら他の病院紹介になりますね」って…。
そう言われて、そういうことなの⁉︎これしか出来ないから同じ治療しかしなかったんだ[みんな:04]って納得。

このクリニックが悪かったわけではなくて、私の症状の場合、そこでは手に負えないと言いますか…要するにそこは婦人科であって、不妊治療専門ではなかったので薬を出して様子を見るしか方法がなかったわけです。
単に、自分の病院選びが間違いだっただけですね[みんな:02]
無駄な月日とたいそう無駄なお金を払っていたなーって[みんな:03]
人生そう無駄なことはないって思っていましたが、こればっかりは本気で無駄でした。

こんないきさつで、専門のクリニックに通い始めたというわけです。

やはり専門のクリニックは違いました[みんな:05]
今となってはいくつ検査をしたのか覚えていませんが、初めの方で沢山の検査を受けました。
代表的なものは
・子宮卵管造影検査
・ホルモン検査
・TRH負荷検査
・フーナー検査…その他本当に沢山。

しかし、どの検査も結果はすこぶる良くて先生からは「こんなに医療が進んでいるけどそれでも分からないことがあるのが悔しい」と。
つまりこの段階では原因不明であるということでした。

でも、多嚢胞性卵巣症候群というのは前々から分かっていたので排卵しづらいことは自分でも分かっていました。
実際、以前のクリニックでも排卵誘発剤(クロミッド)で排卵を促そうとしていました。
これをずっとずっと続けて、後半の方では精神的なものもあってか、5回に1回排卵するかしないかで効果がありませんでした。
専門クリニックでも、このクロミッドから始め、この排卵誘発剤で私にどの程度の効果が出るのかを何周期か見ていました。
その間も様々な検査をしましたよ。
先生も看護師さんも本当に話しを聞いてくれて励ましてくれたり、時にはただの世間話をしたり大笑いしたり[みんな:06]

不妊治療って聞くと殆どの方は、精神的に辛いみたいだね…って言います。
確かに先が見えないし、治療費はばかにならないし、不妊治療したことのない方には絶対に気持は分からないです(うちの旦那さんも治療し始めは、全く理解がありませんでした。男性だからなおさらでしょう。)
だからって卑屈にはなってないんですよ、当然のことですから!
私だって何の問題もなく妊娠出来ていたとしたら、なかなか子供が出来ないこと分からないと思います。
ましてや、周りに不妊治療していることを隠しているとなると「子供はまだ?」とか「早く産んだ方がいいよ!」とか…親戚とか知人に言われることありますよね。
私は、治療してることを言っていた親戚もいますが隠していたわけじゃなくて言うタイミングがなかったから言ってなかった親戚に「早く産んじゃった方がいいよ♪」って言われたことあります。
だけど全然嫌じゃなかったし、ムッとしませんでしたよ。
普通のこと言ってるだけですからね!
特に自分の母親世代とかは、体力があるうちに!って考えるのは普通のことだし、自分のこと考えて言ってくれてるんだろうなって思いましたし。
まぁ治療してるの知ってて、そんなこと言われたら腹立つと思いますがね。

不妊治療って恥ずかしいことではないと私は思うのです、あくまで私個人の意見です。

私は以前の職場の上司にも話していましたし、最近までいた職場では上司はもちろんスタッフ全員知っていました。
と言っても話したくて話したわけでもないのですが、治療をするにあたり、どうしても休みをとらなくてはならない日とかが出てくるわけで…それも月に何度も。
私だけしょっちゅう休みとってたら変なじゃないですか[みんな:07]
そんなのもあり、言わないでいる方が面倒だなって思って。
スタッフも「体調どう?」とか「休み代わるので言って下さいね!」とか、治療の副作用で辛い時なんかは、オーナーがスタッフに「ほら、若いの動けー(笑)」とか、自分より若い子に声掛けてくれるんですよ!
大分気遣わせてしまったけど[みんな:08]
でも話して正解[みんな:09]
これも理解あるスタッフだから成り立つのかもしれないですね。

あえて自分から言い出す話しでもないので、聞かれたりそんな流れになった時は抵抗なく話していました。

婦人科(約3年)+不妊専門クリニック(約2年)=5年以上
で、現在妊娠19週2日。
あと5日で妊娠6ヶ月になります。

自分が頑張った治療内容を忘れないように残そうと思うので、次回は治療内容をアップするつもりです。

※コーラル&リリーも元気です♡
近々画像もアップしますね!

半年ぶり、一緒にお散歩

 帰省の度に、一緒にお散歩しよ~♡と思っているのが愛犬ポメラニアンのももちゃん。

 羽田から実家までの移動の際にも目についた花、つつじ。
 沖縄では見ないなぁ、咲くのかな?咲くよね??


 

 お花のあるところをお散歩するのは良いですね。

 

 全然カメラ目線してくれない、マイペースで可愛いもも。
 当たり前ですが、帰る度に毛がぽわぽわ増えています(笑)。
 特に、おしり部分が凄いです!!

 

 おばあちゃんなので、長い時間は歩きません。
 この時も途中で歩く速度が遅くなり、だっこして家まで帰りました♪

 私たちと少し遊んで、しばらくすると自分の定位置に戻りゆっくり過ごします。
 お気に入りの場所が何箇所かあるもも。

 

 丸いクッションの一回り小さく丸まっています。

 

 いや~、いつ見ても美人さんだな ゜.+:。(*´v`*)゜.+:。


 さて、親友たちとの食事会もしました。

 

 パパもいたし、女性だけの時のような話は出来なかったけど会えて良かった。
 今度は沖縄でお待ちしているよ。

 一週間はあっという間ですね。
 帰りは、羽田まで大分かかってしまいまして
 お昼はレストランなどお店に入ろうと思っていたのにそんなにゆっくり出来ない時間に。
 なので搭乗口近くの待合席で空弁。

 

 

 さすがに一人では弁当食べる勇気はないけど
 パパと一緒だったので、ぜ~んぜん平気でした(笑)。

 

 沖縄の梅雨入り目前だったこの時。

 

 徳之島上空だったかどこだったか?
 雲の下は意外や意外、眺めが良かったです。

 行こうと予定していたけど、何箇所か日数が足りず行けなかったので
 そこは次回に行こう。

肉・野菜・果物etc.

 今日のホンマでっかTVは、姑vs嫁でしたー。

 それを見て思いだしました!!

 パパのお母さんから

 

  ダンボール、オープン♪

 真っ先に目に入ってきたのはイチゴ~ ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚ 嬉しい♡

 他に、レタスやブロッコリーやきゅうりなどの野菜。
 ドレッシングも入れてくれて
 サラダにして食べなさいよ!と言っているに違いない ヾ(*・ω・)シ

 

 他にも、卵やバターやスモークチキン
 パパの大好きなコーヒー牛乳(笑)は頻繁に送ってくれます♪

 この数日前にもお米を送ってくれまして、本当に助かります!!
 甘えてばかりの息子と嫁です ☆-(ノ。・∀・)八(。・∀・。)ノ

 お正月も行っていないので、そろそろパパの実家へ行かないとなぁ
 と思ってはいるのですが…
 昨年、結婚式の準備などでパートを長期で休みまくっていたので
 かなり気ぃ遣うんですよねぇ (゚ー゚;A

 ホールにいた唯一の内地出身者の子は、出産で実家に帰っているし
 キッチンの内地出身者は、なぜかなかなか帰らないし (* ̄0 ̄)

 他はうちなんちゅだから、なんか自分だけ帰るのは気が引けるわけです。

 でも、沖縄に親や兄弟がいないんだから飛行機に乗って何日間か帰るのは
 当たり前で悪い事をしているわけではないですからね~。
 と言い聞かせ、いつお休みを取ろうかと日々考えているところです。

 話を戻し、うちは嫁姑問題は全くありませーん♡

 幼なじみの子は、姑さんにチクチク言われるらしく
 以前沖縄に遊びに来てくれた時に、笑いながら愚痴ってました(笑)。

 その子のお母さんとも時々電話で話すのですが
 ○○は家に帰って来ては愚痴ってるよ!と言っていましたから ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 TVの話題で良くありますけど、本当にそういうことってあるんですねぇ。

 うちはメル友並みです♪ピピピッ・*:..。o○☆と。
 メル友ってのもまったく失礼な表現ですが、でもでも…
 あぁ~幸せ ((w´ω`w))♡