超惑星人日記 -6ページ目

2020年釣行記-2 山梨遠征2

生きてますよ!!

 

コロナのせいで まぁ色々と生活が……汗
なんとか生きています!

そろそろ釣りにも行きたい! 別に山の中で人に会うわけでも無く

まぁいいんじゃね的な

そんな中 漁協の情報が!!
 

こんなサクラマスが釣れたらしい!!

行くしか無い!!!! って事で翌日に釣りへwww

8月24日

 

まさかの今期2回目の釣行……トホホ 過去最低回数だな こりゃ;;

5ヶ月ぶりかーなんか久々
温泉も短縮営業して値段も下げているみたいですね
医療従事者はさらにお安く……

いつもの上流域がどんななのか調査へ

凄い濁りだ……梅雨は結構な降雨量でまた川の形が変わった……


ワンチャン 爆釣パターンくらいの濁りなのに魚の反応は無し!!
移動して移動して丹念に探って

ヤマメが2匹だけヒット

イワナやアマゴの姿は見ることすら出来ず……信じられないくらい生命反応が無い;

 

一発大物狙いで本流へ!! サクラマス居るかもしれないし!?

すごーーく いい感じなんだけど…… まるで反応無し;

どの場所へ行っても 長年通った川とは思えないくらい どここれ???
ってくらい形が変わってしまっている

 

一番好きなポイントなんだけど反応無し!!

エサ釣りの父がやってきて流してみると ポンポンとヤマメがヒット……汗
粘ってバイトだけはあったけど限界!! 無理!!

結局釣り師は一人も会わなかったな……

車はあるけど姿は見えず

その代わり 色々な動物は見た。
キツネ

サル

ニホンカモシカ

 

ニホンカモシカ 親子で3匹も見れた!! 珍しい

久々に釣りへ行って少しリフレッシュ出来たかな。
年券買ってるし、@数回は行きたい次第だなー

 

 

今回の釣果
 

俺 ヤマメx2
父 ヤマメx4

2020年釣行記-1 山梨遠征1

祝!解禁!!

ってことで解禁日に釣りへ……と思ったのに
前日大雪降って、上流部へ車で行くのは危険そうなので延期!汗
(当日写真見て行かなくて良かった……と思えるくらい白銀の世界;)

天候も復活して大分暖かくなったので連休前にと平日釣行♪

3月19日

当日興奮して良く寝れなかったけど朝から目的地へGO!
途中多摩川を見たのですが凄い濁ってますね 去年の台風の爪痕がまだまだ…
奥多摩湖も見たこと無いような色してます;;


遠くから見ても川筋が大分変わってますね……色も大分濁り
道の駅でトイレ休憩して漁協へ行き、年券を購入

今年は釣り客がガクンと落ちているみたいですね……
解禁日の雪とコロナの影響が出てるとかなんとか
父が餌捕りタイムの間、本流で遊んでいると監視員の人に声かけられる

あり得ないくらい釣れて居ないらしい……解禁当日もボーズで帰る人多々
今日も何人か釣り人に声かけて釣れてるのは1匹のみ!
放流した魚もどこかへ行ってしまって釣れない模様 汗

餌もほとんど捕れず…… 粘っても仕方がないので上流へ!

いつもの場所から写真撮ってみた  うん 川の形が違う!!
例年通りの入渓点からまずは……と  川になってしまって降りられません!汗

上流部も気温は高いです 気温17℃ 水温6.2℃

去年の台風の爪痕が酷すぎて、初めてきた川となんら変わりがありません
20年通って蓄積したデータはリセット状態です!ま、新鮮な気持ちで


魚の反応無いまま上がって行くとあれ???
橋が無い!!大汗 
台風で流されてしまった模様 橋架ける土台すら無い;;

これが橋があった頃の同じ場所から撮影した写真

2009年3月15日の解禁日に撮影

この古い頃の橋も台風で流されたのか?老朽化で新しい橋に架替される

2016年5月に確認 ピッカピカ!!
増水時に対岸に渡るのが無理ゲーだなぁ今後は 橋どうするんだろう……

過去の写真と比較しようと同じポイントの写真探しまくったのですが渓相も

大分変わってるんですね

昔はこんなに夏になると鬱蒼としてたのに今は木が無くなっちゃってる;;
ホント釣れたんですよねぇ……この頃は

橋が無いので川の中を横切って対岸に渡り上流へ釣り上がって行くと

やっと反応がありヒット!! 23cmくらいのイワナでした!やったー
ここまでチェイスすら無かったので魚居なくなったのかと思った;;

どこに行っても川が違うだけど、いい深みが出来てたり凄い釣れそうなんだけどねぇ
どうも反応が悪い というか 無い!

この倒木の下なんてルアー通したら釣れそうなのに反応無し!
とりあえずボーズは免れたし、父も釣ったみたいなので納竿

父は2匹釣ってました。 真ん中は自分が釣ったイワナ
初釣果ってことで食べる分だけ確保。 というかこれしか釣れてないですがw
去年の台風を乗り越えて生き残ってたイワナに感謝!
今後はイワナは基本オールリリースで!

いやぁ……他のポイントも今後行ってみないとどうなってるのかわからないですね
今まで入渓するのに使ってた場所も大半が破壊されて無くなってそう;
関東近辺の河川はどこもこんな感じみたいですね 自然は怖ろしい……

あ、そうそう あまりに釣れないので 中華なルアー試してみた
モノホンと遜色無く動く……余裕で釣れるルアーだなこれ 困ったもんだけど 汗


家に帰ったら PCエンジンmini 届いてた!

予約開始初日に予約したけど発売まで長過ぎて忘れかけていたw
連休はおとなしくゲームしてよ……

 

今回の釣果
 

俺 イワナx1
父 イワナx2

解禁準備!

お久です~!
Win10祭りはまだ継続中 汗
ここ最近は、テレワーク!!大汗

世の中はマスクが無い!紙が無い!!なんてなってたけど
PC業界はWEBカメラとかその辺りが売れ過ぎて在庫が!! なんて事にも……
音声周りはいい奴オススメしますよ、声はっきりと聞き取れる奴!

そんな余談は置いておいて……解禁です!

年々しょぼくなっていく関東版の釣りニュース解禁特集
昔は3,4週に渡って特集だったのに今は解禁直前に1号のみ……汗

多摩川とかもう解禁しちゃってるけど例年通り、ホーム河川で解禁を!!
で、本当は去年記事書くつもりだった 新リールなんかを


ダイワ バリスティックFW LT2000SS-XH
増税前にセールで買った!!
ルビアスはもう出ないんだとあの時は思ってたけど 今年になって出たw
ま、フレッシュウォーター専用機でマグシールドレスなので後悔はしていない!汗

コルクノブもセットで買った!両方合わせてなんだかんだ神保町ってな感じで
2万円くらいだったかな(実質w) お得な買い物だったとは思う

調子に乗って海用も買った

ダイワ レグザ LT4000S-CXH
浅溝のモデルが以前は無くて出たら欲しいのになと思ってたら出てた! ので購入
ま、これは秋だね ホントは去年海で使っているはずだったのに……汗


ラインはいつものバリバスと 海用はよつあみのSuperJigmanにしてみた

今まで使ってた 12ルビアス2004H と バリスティックFWを並べて見た

12ルビアスはやっぱデザインかっこいいなぁ…… バリスティックは大分ダークだ
ま、黒金黒金してる仏壇っぽい奴よりは全然マシなので良し!

例によってベアリングは追加 4個追加して 11ボールベアリング!!

ラインも巻いて準備完了!あとは実釣で新リールの感触を確かめるのみ!!
 

 

 


そして今年はちょっとおもしろい物を買って見た。
大きな声ではあまり言えないのだが……

誰がどう見ても、某S社のD-ほにゃらら にしか見えない奴
1個 日本円で200円しない……   もちろん Made in C
モノホンは税込み1800円近い値段します  ま、どんなもんかと……ぉ


パッケージこそ混じっているけどこれも 某S社のボ●ムノッ●スイ●ー!

左の2個はヤバいだろ日本語でまんま書いちゃってるよ 汗

ちなみに右がモノホンのパッケージ裏 左がゴニョゴニョ
連中は小さいカタカナが苦手な模様 ま、それ以外は文章全く一緒www


左がモノホン 右がゴニョゴニョ
モノホンは使い込んでいて擦れで輝きを失っているがほぼほぼ一緒
ただの重りみたいなルアーだけどバランスさえ間違ってなきゃ問題なく使えるのか?

まぁ試しにね!どの道メインルアーでも無いし

ロスト覚悟でどっかに打ち込む時に使えるかなー と。

ただでさえ安!!って思っちゃうのに、やたらおまけ入れてくるのが面白い
使う予定はないけど塗装失敗品だの、小型の他のミノーだのなんだの
店によって個性があって面白い。

大きな声では言えないけど まぁ安いし ヘンテコなワゴンルアーよりまともそうだから
オススメっちゃオススメ 送料も無料だしね……大汗