あけましておめでとうございます。


2014年になり、今日から日常が始まりましたあせる


夫は仕事始め、娘の幼稚園はまだ冬休みだけれど、

お正月ボケを始業式までにはなおしたいと思ってます。



更新も時々の拙いブログですが、どうぞ今年も宜しくお願い致します。




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




我が家の年末年始は・・・



31日、買い出しに行き、夫はお正月飾りをつけたり、鏡餅を置いたり、カレンダーを2014年にしたり・・・・



私は簡単なおせちづくり。


お煮しめ(お正月に食べきれる分だけ・・と思い少なめに作ったら、娘も夫もよく食べて、すぐになくなってしまったので、今年はもっと沢山つくろう!)


なます(私はナマスが大好き!!たっぷり大根1本くらい使って作りました。なので、まだあります(^▽^;))


お雑煮(お正月の朝、すぐに食べれるようにある程度まで作りました。)


作ったのはこれだけです。

後は既製品を生協で購入。

お重に詰めただけですーー。


少し遅めの晩御飯にして、皆で年越しそばを食べよう!!と話していましたが、娘はどうしてもお腹がすいて、お雑煮が食べたいというので、娘だけフライングでお雑煮が晩ごはん。


紅白を見ながら、SKEさんくらいで眠ってしまいました。

(AKBさんを録画しといてあげればよかった!!)


夫と私はおそばを茹でて、お刺身などと一緒に食べました。

我が家は寒い時期でも夫が好きなざるそばです。

私は温かいおそばも好きだけどなぁ。



1日の明け方・・・・娘が泣き叫んで起きました!!


「おそば、おそば、おそばが食べたいーーー!!!」


しばらくすればおさまるかなぁーと私は背中をトントンしたりしてましたが、夫が1階に連れていき、何か食べさせたら、ご機嫌がおさまって、また眠ったようです。


どうも、年越し蕎麦を食べると長生きできるんだよーーなんて話をしたから、すごく食べたかったみたいです。


朝、起きてから・・・


「わたしはお蕎麦を食べなかったから、もう生きれないかも・・・」


なーんて、呟いていました。


朝はお雑煮とおせち。


思っていた以上に娘がよく食べて、黒豆も田作りもほぼ完食。

お煮しめも夫と競うように食べていました。


今年は、義母が義実家での新年会はやらない!と言っていたので、

今日は家でゆっくりしよう・・と朝から冷酒なんぞ飲んで良い気分でした。


午前中、義弟一家が義実家に来ているようだったので、私たちもお年賀を持ってお年始へ。


お昼くらいまで義実家にいて、お昼はフクがそんなに食べたいなら・・・とお蕎麦にしました。

(お蕎麦を多めに買っておいてよかった。)


以前、お蕎麦やさんに行ったときには殆どお蕎麦を食べなかったのに、この日はよく食べました。

おせちの残りも食べまして、、お昼時点でほぼ食べきってしまいました。


夜はすき焼きにして、シャンパンを飲み、朝から、飲んだり食べたりのお正月らしい?元旦でした。



2日は私の実家との新年会。

去年と同様、温泉で1泊しました。


フクはホテルに泊まるのをすごく楽しみにしていて、ウキウキでしたーー。

これはまた、別記事で詳細を・・・。



4日はプリキュアショーを見に行きました。。

アンパンマンショーは何回も見たことがあったけれど、プリキュアは初めて!!

プリキュアとの握手会もあり、娘は大喜びでした。



昨日は家の掃除をして、のんびり過ごしました。



そんな感じの年末年始。


普段の年に比べると、ゆったりゆっくり出来たかなーーと思います。

義家での新年会がなかったのが大きかったか??

(毎年、たいてい何かでもめる)




今年の私の目標は・・・・


フクのお部屋を作ってあげるためにも物を少なくして、スッキリ整頓!!!

(子供部屋予定の部屋にいろいろ荷物がたんまり置いてあり、今の状態ではマズイのです)


自分を律する!!

(娘に対しても夫に対しても、感情的になってしまう自分の気持ちをコントロールできるようにしたいです)


今は娘もまだ小さく、言うことも聞いてくれますが、、

このままじゃダメだな・・と思うことも多々あり、母として、しっかりしていきたいと思っています。



2014年がよい1年になりますように。。





ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村