象さんのランタン | Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)

Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)

Muguetは、フランス語で「すずらん」。
フランスでは、幸せをもたらすお花です


ふと思い立ち、象さんを彫ってみました。
こういった造形物は、ある程度大きさがないと・・・。
バターナッツを使用しました。

 

201808elephantA

本当はもうちょっと大きいものを彫る予定が、
バターナッツは中に穴が開いていて、種が埋まっているので、
その辺がうまく使えなそうな気がして避けて使いました。
そのため、手の平サイズ。。。


201808elephantB

象を形造り、模様をどうするか考えていたら、 長時間かかってしまいました。

イマイチな部分はたくさんあるけど、初めてにしては気に入っています。

次は、もうちょっと進化させよう!


象の違い

アフリカ象とアジア象では、姿が少し違います。

カービングの本場はタイなので、アジア象のイメージで。

プロポーションがちょっと悪かったな。。。



spaceylon

デザインのイメージは、こんな感じ↑。

銀座、日本橋に出来たスリランカの「SPA CEYLON」のディフーザーです。

カフィアライムの香りがします。

「SPA CEYLON」に行くと店内がこのいい香りに包まれているんです。

https://spaceylon.co.jp/

 

仏教国では象はガネーシャという神様で、恋愛、芸術の神様です。

私もタイのコンテストの前に、成功をお参りしましたよ。

https://theryugaku.jp/901/

 

この「SPA CEYLON」はスリランカのブランド。

スリランカでは毎年夏に象のお祭り(エサラ・ペラヘラ祭)があります。

その時期に行ってみたいなぁ。

https://youtu.be/iYv7QhBNm6Y

 

 


Facebookの登録がない方もご覧いただけます音譜
Atelier Muguet(アトリエ ミュゲ)-FBミニ www.facebook.com/AtelierMuguetCarving
↓よかったらポチッとお願いします音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ