最近、引越しの準備やらで本も読んでなかったり、ドラマも観てなかったりで何も書いてなかったら、ランキングがみるみる下落したました。全く気にしていないが。


そんなことより、最近気になることがある。

最近、Murphyは結構、相談を受けたりすることがある。同僚に『大学院入学の推薦状を書いて欲しい(2回目)』とか、大学時代の友人に『NPOを作ったので、監事をやってもらって、その運営のことで相談をしたい。』とか、他の友人に『税務申告のことで聞きたい』とか。


こういうのを考えると、『あ~、自分を頼ってくれている人が居るんだ。』って感じる。ついでに、相談相手に『自分ばかりで悩んでいたらダメだよ、オレで良かったら相談すれば良いのに』と言ったりする。

相談を受けるってことはある程度信頼関係があるのかもしれないと感じるのである。


しかし、Murphyが人を好きになっても相手も好意を持ってくれることは少ない。最近はそういう話もないが。

これは

①相手と知り合ってからの時間が少ない?

②本当に相手が興味ない?

③趣味が合わない?

からでしょうか?こんなことは永遠の課題かもしれない。それに人それぞれかもしれない。


ただ、思ったのは相談してきた友人は皆付き合いが長い人たち。信頼関係を築くには時間が掛かるものなのかもしれませんね。


千里の道も一歩から何でしょうな。