人が亡くなったことを「ご臨終です」と言わないで欲しいと浄土真宗の方が説かれています?。
 ご臨終は、『浄土三部経』のどれを見ても、死んだ時とは説かれていません。仏典の教えによると、生の終わりに「臨終の時」という「第三の時」が来ることだそうです。

 私も「臨終」とは、死んだ時のことだと思っていました。実は、死に臨(のぞ)んだ生で、まさしく、生きている時のことを言うのです。そして、臨終こそ真実の言葉がいただける時だと、お釈迦さまは説かれているようです。
 私達は、臨終を未来のこととして捉えてしまい、今の事実として考えることは決してできません。このような、凡夫の姿をよく知ったお釈迦さまが、凡夫でもただ一度、唯一、命の事実に出会える時、死ぬ間際の時として「臨終」を説かれたと、いわれているそうです。
 親鸞聖人は、本願を信じ念仏申す時が「臨終の時」であり、臨終を今をまさしく真実と出会える時になる。本願念仏の歴史から捉えると、「臨終」とは、知らされてみれば生の終わりの時なのでもなく、実はいのちの真実からプレゼントされる「生死を超えることが課題となる唯一の時」なのだといわれています。

 今の自分が生きていられることに感謝したい。の一言です。