||ヽ(゚∀゚*)ノミ|Ю タダイマァ♪



やっぱり、よく理解してくれてよく話を聞いて下さる

とっても良い先生でしたヽ(・∀・)ノ

去年の夏の終わり頃から診て頂いてる先生で

そこまでじっくり話した事がなく・・・

まぁ、治療に関しては以前の先生より

腕がいいというかよくして下さる先生なので

大丈夫だろうと思って色々相談しましたキラリキラリキラリ



今回というか最近の症状の出かたが違うって話をまずして・・・


胸苦しさがずっとあって咳があまり出ず

痰も出ないのでしんどいです。

それと、いつもなら著明な喘鳴があるのに

家で自分で聴診器を胸に当てて音を聴いても

音がしないし、酸素飽和度も 97 で、酸素足りてます。

PEF値は100~150あったらいい所で

最近は300を超える数値が出ないです。



そうお話しました。


そしたら・・・


喘鳴がなくても、苦しさがあってPEF値が低いし

気管支拡張剤が効いてるなら明らかに発作です。と・・・


そして聴診すると・・・


息を吐ききった所で音がしているとの事苦笑汗汗汗


そして・・・


ステロイドの副作用についてや

騒音でストレスを溜めている件や

メニエール病が6年ぶりに再発している件

全てお話しました(`・ω・´)



そして・・・



メニエール病で服用してる薬

これがここ最近の発作の出かたに関係しています。と・・・



(*゚・゚)ンッ?



イソソルビドって薬が利尿作用があり

体の水分を外へ出してしまうので

喘息にはよくないとの事でした( ̄▽ ̄;)



水分を外へ排出してしまうので

痰が硬くなり出にくい状態。

だから余計苦しくなるんでしょうね。

そう言われました*o_ _)oバタッ 



そんな訳で

点滴しましょうね。って事で

200mlの輸液の中に

ネオフィリン1Aとサクシゾン100mlだけ入れて点滴しました点滴。



そして・・・



(( ;*д*))o=3=3 ゴホゴホ

途中から咳が止まらなく出るんだけど

痰が出なくて・・・

ゼーゼーヒューヒュー音がしだして・・・

点滴が終わりかけの頃に再び聴診してもらったら



痰が出きらないみたいやし胸の音が最初よりするから

もう1本点滴しましょうね。って事になり苦笑汗汗汗



輸液500mlの中にネオフィリン1A追加で入れて

結果、それで痰が出だし・・・

スッキリ(´▽`) ホッ

↑テレビ番組ちゃうよ(* ̄m ̄)ぷぷぷ  

↑また言うてはるわ(*≧∀≦*)ギャハハ

↑一応言うとこーと思ってな(。-∀-)

↑いちいち言わんでもええっちゅうねん(*´艸`)ププッ

↑それが、オイラってもんよ( ̄∀ ̄*)イヒッ

でもスッキリしたんかーおもんな( ̄▽ ̄;)

↑(._・)ノ コケ ( ̄▽ ̄;)Σ⊂(゚Д゚ )なんでやねん!

素直に良かったね!とか言うてよ(・ε・ )ムゥ

↑♪~(・ε・ )なんのこったぁー

↑肩こったー(*´艸`)ププッ

↑しょーもなっ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ

↑…..Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!  汚いなー(・ε・ )ムゥ

↑アンタの顔よりマシや(。-∀-)

↑もおおおおおおおおおおおおお フンッ(。-`へ´-。) 

↑Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)  地震やー!!

ドッシンドッシン!!

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル

家|≡サッ!

家]ω・)コソッ・・・追っかけてくるなよー怪獣さん(* ̄m ̄)ぷぷぷ 

家|≡サッ!

↑また怪獣扱いかいぷんぷん怒怒怒

↑怪獣扱い→× 怪獣→○ や(* ̄m ̄)ぷぷぷ 

↑(ノ`△´)ノ キイッ 

↑Юちゃんと閉めてるもん(・┰・)べーだ



※アホ合戦続くwww


笑笑笑



今日は、ステロイドの副作用も考慮してくださり

サクシゾンは100mlにしてもらいました(*'∀`*)vキラリキラリキラリ



σ(*・д・`)アタシの喘息発作の場合

ネオフィリン1Aじゃ足りないそうです・・・

2Aしてやっと落ち着く感じらしいです苦笑汗汗汗



σ(*・д・`)アタシの病気全部がうまく回らないというか・・・

何かの治療でどこかが良くなっても

何かの病気が悪くなる。

みたいな悪循環泣汗汗汗



嫌になるけど上手に付き合っていくしかないんですよね~

(;´д`)トホホ・・・



みやけ先生よーく話を聞いてくださって

ありがとうございました(*'∀`*)vハートハートハート




【追記】

真面目に書こうと思ったけどやっぱり笑いがないと気がすまないみたいで・・・
アホでごめんなさい<(_ _)>
イソソルビドは眼圧を下げたりする効果もあるので、バセドウ病眼症にも良いらしく
目の奥の痛みがマシだったりします。イソソルビドの服用で悪さをするのは喘息です。