D. BOGEY MONSTER -3ページ目

D. BOGEY MONSTER

ameba ver.
前“Vision Par72 two”@GDO

PING G430 MAX 10K

 

今年2本目のドライバーです(えっ・笑)。

 

 

高慣性モーメント(10K)のドライバーです。

 

 

見た目はG430 MAXより大きいか?

 

 

カーボンクラウンです。

 

打ってみると

リアルロフトが大きいのか

球の上がりは良好です。

 

スピンは?

曲がるのか?

飛ぶのか?

 

やっぱりラウンドで使わないと分かりませんね。

 

2024は

キャロウェイは見ない様にしてます。

テーラーメイドも見ない様にしてます。

(買っちゃうから)

 

【追記】

2024年の初ラウンドで数ホール使ってみました。

 

率直に

・飛ばない

練習場でもそうでしたがXXIO X (2024)より明らかに飛ばない。

重いのか、シャフトの違いか?よく分かりません。

 

・チーピンみたいな左曲がり多い。

練習場ではスライスが多かったのですがコースではチーピンばかり。

 

暖かくなるまで(?)、バッグアウトします。

 

 

 

 

 

TRAVIL 85S

 

アイアンのシャフト交換しました。

 

 

個人的に切り返しのタイミングとりやす

(気がする)のでコレにしました。

 

 

 

弾道が高くなるとのこと、楽しみ。

 

ラウンドはしばらく先ですが…。

 

 

 

 

【追記】

TRAVIL 85S 練習場で打ってみました。



 

6〜7番アイアンはよく弾が上がる。

前に飛ばないで上に飛ぶような印象です。

シャフトもあまり硬く感じません。

 

一方、

ショートアイアンのシャフトはしっかりしていて硬さを感じます。

硬くて振りにくい。

 

練習場での第一印象でした。

 

 

 

 

 

ゼクシオ打ってみた2

 

練習場に持ち出して打ってみました。

 

 

 

 

シャフトはマット調でシンプルなデザイン。

 

 

 

 

最初打った時は硬さが気になりましたが、今回は大丈夫のようです。

 

外気温2~3℃で風強く体感温度はかなり寒い。

1球目は心地よい高い打音でまっすぐ。

飛距離は比較的出ていたと思います。

 

打っているとだんだん球が荒れてきます。

掴まえるイメージで打つとフック強め。

流して打つとスライス。

球が荒れてきたので適当なところで終了。

 

やっぱりコースで打ちたいぞ・笑。