今週の出走ウマ | ねこだねこきちのブログ

ねこだねこきちのブログ

G1勝利を夢見て2012年から一口馬主復帰した猫と温泉と旅好きなオヤジ。2016年脱サラと同時に購入したHGVについても長所短所綴ろうかと。

一口馬主出資各クラブには写真・記事転用の承諾を得ております。

今週の出走は4頭。どの仔が今年の初勝利を運んでくれるのかと期待した一発目の昨日、船橋競馬最終レースに出走した馬レッドディライトさん(東京TC)が残念ながら本日引退となりました汗命名馬ゆえに個人的思い入れが強く、何とかあと2勝挙げて中央復帰を願っておりましたが叶わぬ夢となりましたえーんディライトさん9戦1勝と不完全燃焼ではありますが、夢をみさせて頂き有難う。そして本当にお疲れ様でしたグッド!

本馬は1月18日の船橋競馬・2023 Jockeys Festival Final②(C2・ダ1800m)に出走して5着での入線。レース上がりの歩様は問題なかったのですが今朝引き運動をおこなうために馬房から出したところ跛行を呈していて、左前の管骨付近に腫れと熱感の症状も出ていたため、獣医を呼んでレントゲン検査を実施した結果左前第三中手骨の骨折が判明しました。獣医の見解によると「競走復帰まで最低でも半年は掛かる」とのことでこれを受けて関係者の間で協議した結果、誠に残念ではございますがここで引退の結論に至りました。出資会員様には追って書面にて詳細をご報告させていただきます。なお本馬は乗用馬に転向する予定です。長い間レッドディライト号にたくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。

佐藤裕太調教師「昨日のレース上がりは気が入っていたせいか異常は見られなかったのですが、今朝引き運動をおこなうために馬房から出したところ抑えるような歩様をしていて、左前の管骨あたりに腫れと熱感があったため、獣医を呼んでレントゲンによる検査を実施。『左前の第三中手骨を骨折している。競走復帰には最低でも半年は掛かる』という診断が下ったことからクラブサイドと協議した結果、引退が決まりました。特に左前はJRA時代にソエや骨膜が出るなど、対角にある右トモも含めて元来のウィークポイントだった箇所でしたから、そのあたりも踏まえて様子を見ながら進めていたのですが…。レースを使いながら馬はどんどん良くなっていたところでしたし、次開催は自己条件(C2クラス)に2200mの適鞍が組まれていて2勝目を挙げる絶好のチャンスと思っていた矢先のアクシデント。残念でなりません。今回はC2クラスに降級していましたし、状態も良かっただけに1800mの距離でも勝負になると思っていたのですが、恐らくレース中の骨折で馬自身も違和感を覚えながら走っていたのでしょう。JRAへお返しすることが叶わず、このような形で引退することになってしまい大変申し訳ありませんでした。この後は乗馬になるとのことで、第二の馬生が充実したものになることを願ってやみません。送り出すまでは脚元のケアに努めます」

1/21小倉2Rに出走する馬ルージュセレストさん(東京TC)。10月のデビュー戦は驚きの16着も距離を伸ばした平坦小倉で変わり身を見せるか?鞍上は鷲頭騎手。調教は悪くないので本馬にスィッチ入れて下さい爆笑

1/21小倉5Rでデビュー戦を迎える馬シアーエレガンスさん(社台TC)。口向きの悪さを修正する為にデビューを遅らせた長谷川先生の期待に応えて欲しいアップ鞍上は小沢騎手。減量を活かしてデビュー勝ちを期待🏆

1/21中山8Rで7ヶ月振りに復帰の馬スクーバーさん(G1TC)。今まで戦って来た相手と比べると今回は勝ち上がりのチャンス大だと思うメラメラ鞍上は約1年振りの横山武騎手。今度こそ会心の騎乗をお願いしますウインク