お休み周期16日目 力をもらう日 | お~い神様~!!

お~い神様~!!

1人目は2回目の人工授精で授かりました。
2人目は人工授精8回終了し体外受精移植3回目で授かりました。
3人目は、1回目の移植で授かりました。
4人目を1回目の移植で授かりました。
四兄弟の後に
現在、一卵性の双子 MDツイン妊娠中

のほほ~~んとしたお休み周期の中


今日は、ブッダ
さんから譲っていただいたイソフラボンをクリニックに来られていたtadasuさんと分け分けする為


クリニックに行きました。


同じくお休み周期のtadasu
さんは、次周期ホルモン補充でST移植となるのでエストラーナを貰ってました。




今日そこのクリニックでお会いしたのは、イソフラボンを教えてくれたおりたん
は、陽性後、妊婦となり診察に来てました。あともう少しで卒院となりそうな感じでちょっと私も(おりたんは、別に泣きそうではなかったけど・・)泣きそうになりました。




更に今日移植をされたたんたん
さんもいらっしゃって何だか妊婦な感じのオーラでした。




皆さん それぞれに頑張ってるんだなとそれぞれの状況やそれぞれの気持ちを聞いて何だか色んなパワーをいただきました。


1人で頑張る孤独な不妊治療も色んな方と意見交換や気持ちを聞くと強くなれますね




そんな私は、ホルモン補充周期の後遺症(?)が・・・お腹に残ってまして・・


E2が、上がらずにずっとたくさんのエストラーナをお腹に貼り続け、毎回どうしても同じ場所にかぶって貼らないといけないことが、多かったせいか・・


エストラーナを貼らなくなって結構経ってから痒くなり始め、カサカサしてきて、少し茶色くなって


何となくエストラーナの跡が、残っています・・・・・・


お腹が、水玉模様・・ヒョウみたいな模様が・・・


次回自然周期でよかったです・・




次周期自然周期で移植をするにあたって、とにかくよく見るのが、移植キャンセルの話題。


先生にも言われました。


「できない事もありますので」って


なのでとにかく体をいい状態に!!という事で


イソフラボンと睡眠に力を入れたいと思います。


前回の移植で頑張れなかったことといえば睡眠が、1つあります。


なるべく早く寝ること。


夜早く寝て・朝早く起きる!これが、ホルモン分泌に重要なことだからです!


という事で おやすみなさいぐぅぐぅ