検査周期2日目 リセット | お~い神様~!!

お~い神様~!!

1人目は2回目の人工授精で授かりました。
2人目は人工授精8回終了し体外受精移植3回目で授かりました。
3人目は、1回目の移植で授かりました。
4人目を1回目の移植で授かりました。
四兄弟の後に
現在、一卵性の双子 MDツイン妊娠中

ようやくリセットしました。

普段結構出血量が、少なく・短く・色も薄めなのが、気になっていましたが今回は、少し多めで何となくホッ・・

こういうのをやっぱり漢方でよくしていきたいなぁと思う。


さて今周期は、不育症の検査です。

今まで流産は、ないのですが前回・前々回の移植のグレードが、良くてしかも2回ともSEET法だったのに陰性だった事から先生に勧められました。


不育症(習慣流産)とは、妊娠は、成立するものの流早産を繰り返すことを言います。

反復流産:連続2回の流産

不育症:連続3回以上の流産


流産回数によって検査方法の違いが、あります。


1.過去流産暦が、1回だけの場合

2.反復流産(2回)

3.習慣流産(3回以上)


私は、1の検査をすることになりました。



不育症の原因について


1.内分泌代謝異 10% (高プロラクチン血症・甲状腺機能異常・黄体機能不全・糖尿病)


2.子宮の形の異常 10%(子宮筋腫・子宮内膜症・子宮形態異常(双角子宮・中隔子宮・重複子宮など)


3.感染症 1%(ウイルス感染症・クラミジア感染など)


4.抗リン脂質抗体症候群 10%


5.自己抗体異常 10%


6.同種免疫異常 20%


7.染色体異常 10%(夫あるいは妻)


8.原因不明 25%

 

私は、この中の4と5を検査します。


F-3 止血・補体検査 保険適応 \1890

F-4 抗リン脂質抗体検査1(自己抗体検査) 保険適応 \2390

F-5 抗リン脂質抗体検査2 自費 \14070


D5~D7の間に検査に行く予定です。

何もひっかからなければいいなぁ・・・と思いながら過ごしています。