凍結胚の保存の更新 | お~い神様~!!

お~い神様~!!

1人目は2回目の人工授精で授かりました。
2人目は人工授精8回終了し体外受精移植3回目で授かりました。
3人目は、1回目の移植で授かりました。
4人目を1回目の移植で授かりました。
四兄弟の後に
現在、一卵性の双子 MDツイン妊娠中

このブログは、不妊治療に直接関係する内容を書くことが、なくなったので終わりにしていましたが、

今日、凍結胚の保存の手続きをしてきたので、今後どなたかの参考になるかも?と思ったので

書くことにしました。


H22.2.10 初期胚 凍結

H22.2.13 胚盤胞 凍結していたものが、ありました。

1年に1度の更新で最大5年間 保存が、できます。


私は、妊娠したものの まだ出産が、まだなので万が一の為に保存の更新と

やっぱり6子残しているという事や色々家族で話あった結果、3人目をチャレンジするという事になったので

最大の5年は、毎年更新しようと思います。


とにかく2月10日までに連絡しないとなぁ・・と思いまずは、1月31日にTEL

何度かかけるも・・忙しいのか繋がらず・・

ようやく繋がったけど対応してくれた方が、凍結の更新の仕方が、よくわからない様子で

保留でかなり待ちました。

ところどころ時間の経過で保留音が、切れるシステムになっているのか?向こうの話してる会話が、聞こえてきてわかる人に色々聞いてくれてる感じでした。


凍結の更新をしたい→銀行でお金を振り込むか?クリニックまで来て払うか?どちらですか?と聞かれた。

銀行から振り込むのが、何だか不安だったので家も近いし直接行って払いました。


電話で対応された方が、「じゃあまたこられたら先生からお話が、ありますので」とおっしゃったので

????え?話が、あるの?って思って

じゃあ予約を入れてから行くのか?と聞いたら また確認してくれて 予約は、入れずに来る前に電話を下さいとのことでした。


ちなみにお金を払いに行く日は、2月10日を過ぎたら駄目なのか?いいのか?を聞くと

「なるべく早く来てください」と曖昧でした。

「じゃあ間に合うようなら行く直前に電話して、日にちが、過ぎてしまうようなら又連絡すればいいんですか?」と聞くと

「いえ・・・この電話で連絡は、貰っているので・・こちらで勝手に破棄するのは、出来ませんので・・・・」と言われて ホッとしました。




で・・・・・今日お金を払いに行ってきました。

まず電話を入れて・・・初めての新しいクリニック・・・綺麗になっていました。

PHSのボタン・・・なった時押す場所間違えて、テンパリました。

更新のお金10万ちょっとくらいだと勝手に思い込んでた私・・・・

1個というか 1種類というか21000円だったようで

初期胚と胚盤胞2種類で42000円ですごく得した気分でした。


お金を払い、受付で更新の書類にサインだけしてすぐ終わりました。

お腹が、大きくなっていて・・嫌な方もいるだろうな・・・と思い長居したくなかったし、お腹が、目立たないようにジャンバーの前をギリギリチャックが、閉めれたんで閉めていたんで暖房のきいてるクリニックでは、暑かったんで

早く呼ばれてよかった!


今日は、太陽さんご夫婦にもお会いできて 新しいクリニックも見る事が、できました!

皆さん良い結果祈っています。