娘、可愛くてしょーがないんですけどね。

うるさくてしょーがないんですよ。


朝ね、目が覚めた瞬間「○○(自分の名前ね)、起っき」って言うんです。

分かってるってば。


夜ね、寝る瞬間まで「しま(しまじろうね)、ネンネ、トントン」とか言ってるんです。

お前が寝ろってば。


こういうのも二語文なんでしょうか。

なかなか増えないなぁと思ってましたが、これがそうなのか。

最近1番使ってる二語文は「オシリー、イタイ」です。

何じゃ、そりゃ(笑)


とにかく1日中喋ってるといっても過言ではないくらい。

でも、用もなく「マーマ?」とか呼ばれると萌えますが。

「なーに?」って言わないと呼び続けられますが。


そんな娘も昨日で1歳10ヶ月。

いろいろ出来るようになってきました。


ヒヨコ階段は段差があまりなければ手をつないで上り下りできるように。

ちょっと段差があると、お尻ついたりハイハイ体勢になっちゃうけど。
船乗りました。 んしょ

でもねー、時間がない時は抱きたいのー

でもねー、歩きたいのにーって駄々子になるのー(ため息)


ヒヨコなんとかスプーンとフォーク使いがさまになるように。

相変わらず食べない女なのでコップ使いも含めいまいちだったのが、急に何となーくできるように。

とはいえ、食べるものが少ないので、スプーンは納豆とかヨーグルト、フォークは桃とかトマト…

食生活がばれますが。

とりあえず、納豆・ヨーグルト・海苔は食べるので許して(何を?)


コップ使いも上手にはなってきましたが、途中でいい気になるらしく、最後はこぼします。

詰めが甘い。

そんでもって、出来るたびにいちいち「じょーじゅー(上手)」と言ってます。

最初に私が褒めちぎったからね^^;


ヒヨコ買い物します(嘘)

お買い物かご大好き。

かご持って~ ボーロとー

かご置いてるじゃん! サラダとサラダとサラダとサラダ。

ボーロを入れた時は「やるじゃん」と思ったのですが、サラダとサラダとサラダとサラダ入れた瞬間「やらないじゃん」に。

でも「○○とって」って言うと的確に取れるようになりました。

主にビールですけど(笑)


あれ、いろいろ出来ると思ってたけど、そうでもないな。

自然に溶け込んでいて、既に思い出せません…


これからは出来たときに備忘録として書き留めることにします。。。
お馬さん 詰めが甘いね。

その通り。


↑今日行ったカフェの玄関。

こんなのが置いてあって、子連れにやさしくてうっとり。

うさぎも飼われてたし、お水じゃなくて禁断のカルピスもくれちゃったしね。

ちょくちょく行きたいけど、ちょっと不便なとこなんだなー、残念。