東京学芸大学附属高校の帰国枠入試のディスカッションを不安に感じている帰国生にお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 東京学芸大学附属高校の帰国枠入試のディスカッションを不安に感じている帰国生のみなさんにお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

湘南白百合学園中学は、欠員がある場合、7月と12月に編入試験を行います。

湘南白百合の大学進学実績です。

編入試験の募集要項は公開されていませんが、以下の通りです。

・学科試験: 国数英
・面接試験: 親子


もし、湘南白百合の編入試験の有無を確認したい場合は、直接学校にお問い合わせをいただくか、齊藤までご連絡くださいね。^^

湘南白百合学園中学の学校情報は、こちらです。

・湘南白百合学園中学

所在地は、神奈川県藤沢市片瀬目白山4-1。

最寄り駅は、江の島電鉄ですと、江ノ島駅から、徒歩15分です。

さて今回は、東京学芸大学附属高校の帰国子女枠入試について、お伝えします。

東京学芸大学附属高校の、2015年度帰国子女枠入試は、2月13日(木)に行われます。

平成26年度の募集要項を確認してみましょう。

補足しますね。^^

・2月13日(金): 学力検査(一般入試と同じ内容の国数英)
・2月16日(月): 面接試験(5人グループ 30分ぐらい)


学芸の帰国枠入試の合否についてです。

・出願書類
・学力検査
・面接試験


以上の3つ、すべて重要となります。

出願書類は事前に準備できますので、バッチリにしたいですよね。^^

そして募集要項にはまったく書かれていませんが、東京学芸大学附属では、面接試験でディスカッションを2セット行います。

以前出題された、ディスカッションのテーマです。

・快適な生活を得られるようにすることと、環境保護を、両立させることが可能でしょうか?
・格差のない社会にするためには、どのようにしたら良いでしょうか?

実はグループによって、テーマが異なるんです。^^

出題されそうなテーマを、すべて確認しておいた方が良いですよね。

時事問題集などを使って、勉強しておいてくださいね。

東京学芸大学附属高校の学校情報は、こちらです。

・東京学芸大学附属高校

所在地は、東京都世田谷区下馬4-1-5。

最寄り駅は、東急東横線ですと、学芸大学駅より、徒歩15分です。

では、メルマガのお知らせです。

東京学芸大学附属高校の、これまでに出題されたディスカッションのテーマを、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

私が知っているテーマを、すべて公開しますね。^^

帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

海外駐在員専用スカイプコンサル

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組

塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

編入試験対策、3か月レッスンサービス

帰国子女枠入試、面接練習サービス

帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。