南山国際高校の、2015年度7月8日実施の、編入試験の面接試験内容をお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 南山国際高校の、2015年度7月8日実施の、編入試験の面接試験内容をお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

南山国際高校の、2015年度7月8日実施の、編入試験の面接試験内容をお伝えします。

南山国際は、2022年度末をもって閉校することが決まりました。

南山国際高校は、作文・エッセイで受験できる学校です。

ですから、愛知県に本帰国をする現地校生・インター生にとって、閉校はとても残念ですよね。

しかし、編入募集はしばらく続けてくれるそうですよ。^^

では、南山国際高校の編入試験内容を確認してみましょう。

・高校編入試験内容

小論文Ⅰ(文系内容):時事問題に関する小論文

小論文Ⅱ(理系内容):説明を読んで、その内容を把握・分析できているかを確認する試験(ゲームのルールなどを、シンプルに説明できるかどうか)

面接(親子):受験生は日本語と英語、両方で質問

南山国際は、過去問題を公開していないので困りますよね。

そこで、2015年度7月8日に実施された、編入試験の面接試験内容を公開しますね。^^

・面接試験: 親子 15分程度

1、受験生への質問


・今日の試験はできましたか?

・海外には何年住んでいましたか?

・海外で苦労したことは何ですか?

・通っていた補習校はどんな学校でしたか?

・海外で部活動は何をやっていましたか?

・長所と短所を教えてください。

・趣味を教えてください。

・南山国際について、知っていることはありますか?

・南山国際に入ったら、何を学びたいですか?

・南山国際に友人や知り合いはいますか?

2、保護者への面接

・お子さんの現地校での様子はいかがでしたか?

・海外でお子さんを育てる際、苦労したことは何ですか?

・お子さんの長所と短所を教えてください。

・将来、お子さんにはどのように成長してもらいたいですか?

・南山国際のことをどのようにして知りましたか?

・南山国際までの通学方法と通学時間を教えてください。

受験生と保護者、双方に聞いている内容がありますね。

同じ質問なのに、親子の回答が大きくズレていたらマズイですよね。

双方に聞かれそうな質問は、内容を打ち合わせておいてくださいね。

ではメルマガのお知らせです。

今回は、2015年度7月8日に実施された、南山国際高校編入試験の小論文内容について、お伝えします。

12月20(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

海外駐在員専用スカイプコンサル

塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

編入試験対策、3か月レッスンサービス

帰国子女枠入試、面接練習サービス

帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。