幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子 -3ページ目

幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子

就転職・仕事の悩み解決7000人以上、キャリア関連セミナー・研修の実績2000件以上。指導者レベルの国家資格1級キャリアコンサルティング技能士も所持し、5雇用形態と20職種・白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子が、「幸せキャリア」のヒントを綴ります

●女性が職場で活躍するために【目次】

 

大阪を拠点に、全国で活動しているキャリアコンサルタント木村典子です。

 

ここで、一旦、「女性が職場で活躍するために」というテーマで書いた記事を、目次でまとめてみますね!

 

(お読みになりたい記事が、すぐに見つけていただけるようにさくら

 

 

クローバークローバークローバー

 

テーマ:女性が職場で活躍するために【目次】

 

●「雑用しかしてない」と自信がないあなたへ

 

●管理職になるか悩む女性のあなたへ​

 

●先輩管理職女性に目指したい人がいないと悩むあなたへ(その1)~ロールモデルがいない?

 

●先輩管理職女性に目指したい人がいない と悩むあなたへ(その2)~ロールモデルがいない?

 

●「仕事と家庭を両立したいし」と、管理職への道を悩む女性のあなたへ

 

●「ロールモデルが欲しい」働く女性のあなたへ

 

●上司として、部下に「雑用」だと思わせていませんか?

 

●管理職は向いていないと転職も考えるあなたへ~5つの質問

 

また新たにこのテーマの記事を書いたら、目次を更新してまいりますね!

 

クローバークローバークローバー

 

 

「働き続けていきたい!」

 

そう思うからこそ、

結婚は? 子どもは? 介護は?、、、、

 

いろんな”将来起こるかもしれないこと”が頭をよぎって、不安な気持ちになったり、考えが整理しづらくなったりすることがありますね。

 

 

 

「健康な20歳以上の女性」で大阪までお越しいただけるなら、個人の方のお申込でのご相談(キャリアコンサルティング)も受け付けています♪

 

大阪のキャリアコンサルタント木村典子の公式HPから、お申込くださいね!

 

※ブログのコメントやメッセージでのご相談対応や講演・研修のご依頼などのお問合せ対応はしておりませんので、


ポイント個人の方で、仕事や職場に関わる悩みでご相談をご希望の場合は、

20歳以上の女性で、大阪までお越しいただける方なら、個人の方もお申し込みいただけます。
木村典子公式HP(個人向けページ)をご覧の上、お申し込みくださいね!


ポイント講演・キャリア研修やメンタルヘルス研修、就職支援セミナーやキャリア授業、或いは社員向けキャリアコンサルティングなどをご希望の場合は、男女とも全国でご対応しております。

キャリアコンサルタント木村典子公式HPより、お問合せくださいませ。
 

 

幸せな就職と人生を楽しむヒケツ100☆白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子  幸せな就職と人生を楽しむヒケツ100☆白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子

●言葉と心~幸せな人生・キャリアのために

 

大阪を拠点に全国で活動している「幸せなキャリア」の専門家~キャリアコンサルタント木村典子です。

 

久しぶりの更新になりましたね。

2017年4月、いかがお過ごしですか?


私は、4月初旬は、企業の新人研修の講師、中旬以降は、大学のキャリア教育講座の講師、そして、キャリアコンサルタント木村典子公式HPからお申込みのキャリアコンサルティングや管理職女性のエグゼクティブキャリアコンサルティングなどで、「幸せなキャリア」のサポートをしていました。

 

講師業も、個別相談のキャリアコンサルティングも、「言葉(ことば)」を介して、幸せに働いて生きるサポートをする仕事。

そんな仕事に携わる私が、最近、耳に入ってくるニュースを聞いて、「言葉と心」について、ふと思ったことを今日はお届けしますね。さくら。

 

 

言葉とココロ

 

ふと無意識に出る言葉。
それは、心(こころ)。
 

普段思っていることが、
ふとした時に「言葉(ことば)」という形になって表れる。
 

~言葉を磨くには、心(こころ)を磨こう~


「そんなつもりはなかったのに・・・」
 

意識して、言葉を選んでいても、
意図せぬ意味で、届いてしまうこともある。

~ 言葉は、心。~
 

一人ひとりの心の状態で、
受け取り方は千差万別。
 

相手にどんなふうに届いたのか。
それを意識することが、大切


一旦発したら、元に戻せない「言葉(ことば)」。

心を込めて
大切に紡いでいこうね。

 

あなたの幸せな人生(キャリア)のために。

あなたと関わる人たちの幸せな人生(キャリア)のために。

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

HPから、管理職対象のエグゼクティブキャリアコンサルティングをお申込みくださる管理職女性や 働く中での悩みをご相談に来られる社会人女性の方から、よくこんなことをおっしゃっていただきます。

 

 

「もっと堅苦しいかと思っていたのですが、とてもリラックスして話せました。思いつくまま話していたら、整理していってくれて、スッキリしました。解決の方向性が見えてきました矢印

 

 

ご相談のときは、ことばを選ぼうとしなくて大丈夫ですさくら。思いつくまま話してくださいね笑顔
 

整理して話していただかなくて、大丈夫ですハート 一緒に、整理していきましょう笑顔

 

 

管理職になって、新たな悩みを抱えているけれど、立場上、弱音も吐けない・・・

 

転職したい訳じゃないけれど、転職を考えるほどに悩んでいる・・・・etc.

 

「働く」に関わる悩みを抱えていたら、どうぞ一人で抱え込まず、相談してくださいね。

 

 

クローバー大阪へお越しいただけるなら、20歳以上の女性なら、個人の方でもお申込みいただけます。一人で抱え込まずに、幸せなキャリアの専門家木村典子にご相談くださいね!

 

*20歳以上の女性なら、「一般キャリアコンサルティング」

*管理職・経営者の方なら「エグセクティブ・キャリアコンサルティング」をお選びくださいね。

 

 

※ブログのコメントやメッセージでのご相談対応や講演・研修のご依頼などのお問合せ対応はしておりませんので、


ポイント個人の方で、仕事や職場に関わる悩みでご相談をご希望の場合は、

大阪までお越しいただける「20歳以上の女性(一般キャリアコンサルティング)」あるいは「管理職・経営者の方(エクゼクティブ・キャリアコンサルティング)」であれば、個人の方もお申し込みいただけます。
木村典子公式HP(個人向けページ)をご覧の上、お申し込みくださいね!


ポイント講演・キャリア研修やダイバーシティー研修・メンタルヘルス研修、就職支援セミナーやキャリア授業、或いは社員向けキャリアコンサルティングなどをご希望の場合は、男女とも全国でご対応しております。

キャリアコンサルタント木村典子公式HPより、お問合せくださいませ。

 

 

幸せな就職と人生を楽しむヒケツ100☆白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子

●伝わる自己PRに必要なこと~エントリーシートで苦労している就活生さんへ

 
大阪を拠点に全国で活動している「幸せなキャリア」の専門家~キャリアコンサルタント木村典子です。
 
 
「留学しました。」
「さまざまな経験をしました。」
「優勝しました。」
「~~するように心がけました。」
etc.
 
こんな自己PRに、よく出会います。
もったいな~い!!!
 
なぜなら、、、
ポイント 「経験した」だけでは、あなたの強みは伝わりませんよ。
 
ポイント「さまざまな」と100人が言ったら、その違いをあなたなら わかりますか?
 
ポイント「優勝した」結果に辿り着くまでの過程(プロセス)に、あなたらしさが潜んでいるのでは?そして、優勝していなくても、目標に向かって頑張ったことがあるなら、その頑張ったプロセスに強みが潜んでいませんか?
 
ポイント「心がけますが、できません」だと、仕事では困るんです涙
 
 
あなたらしい強みを伝えるためには、次の視点が必要です。
 
さくらなぜ、それをしようと思ったの?
さくらどんな困難なことに遭遇した?
さくらその困難を、どんな風に考え、どんな風に”あなたが”工夫をして取り組んだの?
さくらその結果、どうなったの?
さくらそのプロセスから何を学び取り、どう自己成長させたの?
さくらだから、あなたの強みは、何?
 
「え~!?それ全部は、このスペース・文字数で書けないよ~!」
 
そんな声が聞こえてきそうです(笑)。
 
 
次のステップで、書き出しながら整理してみてください。
【STEP1】
まずは、上記の点について、しっかり思い出しながら、書き出してみてくださいね。
 
【STEP2】
その上で、文字数は考えずに、一度文章にまとめてみましょう。
 
書き出すときは、
 
「私の強みは、~~~です。(結論)
 たとえば、(具体的エピソード)」
 
という形式で、一度まとめてみることをお勧めします。
 
【STEP3-1】
そして、次に、文字数を半分に減らしていってみましょう。
 
最初に書き出した内容が、800字くらいなら、次は400字に短縮、その次は200字、さらに100字という感じですね。
 
【STEP3-2】
もし、最初から、100字にも満たないようであれば、もう一度、前述の視点について詳しく思い出して、具体的に書き出すところに戻りましょう。
 
「とても頑張りました。」
「みんなと協力して取り組みました。」
「いろいろ工夫しました。」
 
どんな風に工夫して頑張ったんですか?
みんなって、誰と?何人と?協力って、あなたは何をどうしたの?
いろいろって、何?

一つ一つ、具体的に工夫したことを書き出してみてくださいね!
 
クローバークローバー
 
 
就活生さんに限らず、社会人として転職や再就職活動をするときも、自己PRって、難しいものです。
 
転職や再就職をしなくても、働き続けるなかで、自分がどんな仕事にどんな風に取り組んで、どんな力をつけていっているのかを、時には立ち止まって振り返ることも、「幸せなキャリア」のためには大切なこと。
 
就職活動のエントリーシートや面接での自己PRは、幸せに働いていくための「自分を客観視する力」を得るプロセスでもあるんですよね笑顔
 
 
キャリアコンサルタント木村典子のキャリアコンサルティングは、就活や転職再就職のご相談だけではありません。働きつづけるなかで、将来の働き方を考えたいときも、職場で何か悩みを抱えているときも、ご相談いただけます。
 
 
 

※ブログのコメントやメッセージでのご相談対応や講演・研修のご依頼などのお問合せ対応はしておりませんので、


ポイント個人の方で、仕事や職場に関わる悩みでご相談をご希望の場合は、

大阪までお越しいただける「20歳以上の女性(一般キャリアコンサルティング)」あるいは「管理職・経営者の方(エクゼクティブ・キャリアコンサルティング)」であれば、個人の方もお申し込みいただけます。
木村典子公式HP(個人向けページ)をご覧の上、お申し込みくださいね!


ポイント講演・キャリア研修やダイバーシティー研修・メンタルヘルス研修、就職支援セミナーやキャリア授業、或いは社員向けキャリアコンサルティングなどをご希望の場合は、男女とも全国でご対応しております。

キャリアコンサルタント木村典子公式HPより、お問合せくださいませ。

 

幸せな就職と人生を楽しむヒケツ100☆白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子