今日は听力-リスニングのテストでした。
これで全部の試験終了~!

そして、
深セン大学秋コース終了です。



リスニングのテストは、
簡単でした。


HSKの勉強もしたので、
随分リスニング力は上がったように思います。

ただ、テストのリスニング力だけで、
日常会話では未だに聞き取れないことばかり・・・



リスニングのテストは、


・聞き取った単語を書き取る
(選択肢から)

・聞き取った内容を○×で答える。

・聞き取った内容で空欄を埋める

・聞き取った内容で地図の中に道順を書き込む



こんな感じでした。


ちなみに○×問題は、
「✓」が○の意味ですので、
日本人はうっかり「○」を書かないように
しないといけません。


さて、試験中、
私は猛烈に腹が立ったことがあり、


試験に集中できないほどだったのですが、
それは、みんなが


カンニングしまくりだったということ!!



隣の人と話し合ったり、
できる人のを見せてもらったり、


果ては携帯でわからない単語を調べたり、
やりたい放題!!


有り得ない!!
試験なのに!!



先生も絶対気づいてるはずなのに、
気づかないふりです。


途中で、

「集中できないから、おしゃべりを止めて欲しい」

と言おうかと思ったくらい。



というか、試験なのに、
こんな風に見せ合ったりしたら


全然意味ないじゃん!!
超アンフェア!!!



たかが、
語学学校の初級のテストですよ。


悪い点とろうが、留年するわけでもない。

だったら、尚更フェアに試験を受けるのが、
当然じゃないの??


何のための試験なのよ!
自分のためでしょうが~~!!


それで良い点が取れなかったら、
ただの勉強不足。


それが分かれば十分じゃないですか。



あ~ほんと腹立つわ~。
これがまかり通ってる試験体制に腹立つわ。


こういうことやる人、
本気で人間性疑いますね。




欧米の大学なら退学ものですよ。





そんなの有り得ない!と思った方も、
それぐらいいいじゃんと思った方も、


ポチっと応援していただけると
嬉しいです。
↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村