挙式メイクをお願いしたメイクさん、
ほんとに上手だったので、
いろいろ聞いちゃいました。


私、あんまりメイク方法にも、
化粧品にもこだわらないので、

適当にやってたメイクを
続けていたのですが、
(多分、CAの時のメイクのまま)



久しぶりに会った弟に、
開口一番言われました。


「メイク、中国人っぽくね?」





えーっと、
中国人そもそもメイクしないし、

でもそうなのかな。
ショック…。


行動もだんだん
中国人っぽくなってるし。
(順番待ち抜かそうとして、日本だと、気づく。)






それで、
カネボウの美容部員の義理姉に
聞いてみたら、


「眉毛が太いんちゃう~?」



と言われました。



なるほど…。

挙式メイクで調節できるように
伸び伸びにしてたので、
イモトみたいな眉毛だったかも。



メイクさんも、
眉毛とベースが重要!!
と言われてたので、


プロのメイクさんが使ってる
化粧品とか、やり方とか、
いろいろ聞いてみました。



で、その方が言ってたのは、
化粧品の良し悪しは、
値段やブランドじゃない!!



実際、メイクさんが使ってたのは、
もちろんブランドもありましたけど、


ドラックストアコスメも
多かった!!


特にアイメイク。
アイラインやマスカラは、

ドラックストアに行って、
テスターを手の甲に塗りつけて

乾かしてから、化粧水で拭き取って、
一番落ちないものを選ぶそうです。



私、マスカラでパンダ目になるのが、
最近の悩みだったのですが、


20代中頃まではならなかったのに、
涙の量とか皮膚の感じで、

パンダになるようになったのかと
思っていたので、
どの化粧品使っても同じかと

下まつ毛にマスカラつけないように
していたのですが、


メイクさんのマスカラは、
下まつ毛にがっつり乗せたのに、
全然パンダにならない!!


化粧品の違いだったのか…と
驚きました。



で、挙式メイクの時と
同じような感じになるように、


眉毛をパウダーで描き、
ナチュラルさを出すようにして、


アイシャドウをゴールド系をいれて、
今風に変え、


写メール撮って弟に送りました。


「中国人メイク脱出するために、
メイク変えてみました。
どうですか?」




と聞いたところ、


「そっちの方が良いと思います!」




と合格?の返事が。


メイクって、
たまに人にやってもらうのも
大切ですね。







この猫をポチっと押していただけると
ランキング投票に繋がりますので、

ポチっと押して、
応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村