この前の金曜日、
香港に旦那と行ったので
香港で食事して帰ってきました。


ちなみに旦那の食べたいものは
インドカレー、タイ料理、ディンタイフォンの三択です。



今は香港で食事をするのが
そんなに多くないので、
この三択でもまだ良いのですが、


香港に住んでたころ、
毎回、毎回、毎回、毎回…


本気でこの三択なんですよ!!


インドカレーは数ヶ月
食べたくないってくらい
本気で飽きてた時期もありました。



はい、そんな愚痴は置いといて、
インドカレーといえば、
重慶マンション!!



怖くて入れないという
日本人もいるほど怪しい場所ですが、
インドカレーは安くて美味しい!



とりあえず、
重慶マンションの下で、
インド人にカレー屋のビラを
一枚もらったら、

インド人がびっくりするくらい集まってきます。



俺のカレー屋に来い!!


アピールが半端ないです。


ほんとに10人くらいのインド人から
熱烈な歓迎を受けますが、

その中の一つを選ぶと、
その他の店の人はあっさり引き下がります。



なかなか見ものです。


で、私たちは、酒も飲みたいので、
ハラルのお店にはあまり行きたくない。



ハラルとは、
イスラム教の儀式に則り処理された食材のことで、

イスラム教で厳禁のお酒も
出さない事が多いです。

豚肉は絶対ないです。



でも、そんな事いってたら
商売にならないので、
お酒を出してくれる店も多いですが、


厳格なイスラム教徒がいたら
ブチ切れられると思います。



私たちが頼むものは
いつもほぼ同じ。


アロチャットというジャガイモのサラダ
photo:01




パクチーと香辛料の味が
がっつり効いてて美味しいのですが、
受け付けない人も多いかと思います。


チキンチカ
photo:02




ほんとはタンドリーチキン頼みなかったのに、
仕込み中と言われた。


そして、このチキン冷えてたので、
温め直してもらいました…



チキンカレー
photo:03



これをナンと一緒に食べます。


正直、重慶マンションで
この店が一番!

というお店ないです。
どこもほぼ同じクオリティ。


なので適当に入っても
ある程度美味しいと思います。


で、食事してたら、
15人くらいの大学生のゼミグループを引き連れた教授ご一行
入ってきました。


そのうちの一人が、
私たちのところに来て、


ちょっと疑問に思っただけなんですけど
なぜ、ハラルの店でビール飲んでるの?




って聞きに来ました。



いや、ハラルの店を避けようと思ったら、
店員が酒出すから問題ないと
言うもんだから…




と答え、日本人だというと、


今度は教授登場。

なんか説教されるのかと思ったら、
日本語で話しかけられました。


なぜ、あなたたちは
重慶マンションにきたー?

怖いといってこない人もいるね~。


あなた日本のどこから来た?






ただ日本語話したいおっさんでした。



まぁ、そんなこんなで、
いろいろ面白かったです。


ところで
地下鉄乗りながら
この記事書いてるんですが、

降りる駅通り越し、
戻るために反対方面乗ったら、
また通り越しました…


いつになったら
家に着くのか…





この猫をポチっと押していただけると
ランキング投票に繋がりますので、

ポチっと押して、
応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村