担任の先生が
旦那さんの仕事の関係で
オーストラリアに移住するという

突然のお知らせがあったのが、
先週末の話で、


今週から新しい先生が来ました。
また女性の先生ですが、


前の先生とは教え方が全然違う!


静かでゆっくりだった前の先生。
穏やかでやさしい印象。


その先生の後任として、
まったく逆の性格の先生が来ました。


はっきりした物言い、
かなり早口。

じゃんじゃん生徒を当てる。


授業中、うかうかしてられません・・・


昨日なんて、


「自己紹介は、入門レベルの人たち
がやることなので、

このクラスではやりません!
先生は聞きたくない!

時間の無駄!」


と言ってました。

はっきりしとるな~。


性格も大阪のおばちゃんみたいで、


「お菓子食べ~」


いきなりお菓子配ってきたり、
かなり大雑把な性格ですが、
面白いです。



見た感じ40台後半のお年ですが、
毎日ひざ上20cmのスカートを
お召しになっているので、

目のやりどころに困ります。


でも
すばらしい美脚なので、
今度秘訣を聞いてみようと思います。



それと同時に、
なぜかこの時期に新しい学生が
5人も入ってきました。


おかげで、教室はぎゅうぎゅう。
3人がけの机なので、
めっちゃ窮屈です。


そして、結構オレオレな生徒が多くて、
ぼーっとしてたら
全然話す機会ありません。


特にロシア人!
なんであんなに自己主張強いんでしょう!?


言いたいことの意味わかんなくても
いいんです!

とにかく話すことが大事!
っていうか話したい!!

私(俺)の話聞いて~!



みたいな生徒が突然増えて、
教室は若干カオス・・・


新参者に
負けじと頑張らなければ・・・


ところで私、
なぜか班長(学級委員)になりました。


面倒なことこの上ないので、
避けたかったのに、
なってしまった・・・


そして、班長は、
みんなで食事するときに仕切る人らしく、
早くセッティングしろと
言われました・・・


いや~どうしましょう。


若い学生のことも気遣って、
お安めのところにしなければいけなくて、

かつ多国籍の人たちが食べられる
美味しいところがいいんですよね。



やっぱ無難に
中国ローカル料理ですかね?



そういえば、
日本人の本科生の方で深セン大学留学生の
お世話をしている方が、

深セン大学留学に関してのブログを
書いています。


こちら、情報満載なので、

深セン現大学生も
深セン大学に興味がある方も
興味深い内容かと思います!!


深セン大学情報局
中国広東省にある深セン大学の情報を現地の日本人留学生が入学手続き・ビザの手続きなどの情報をいち早く皆さんにお伝えいたします!
ビザに関する質問受付中☆






この猫をポチっと押していただけると
ランキング投票に繋がりますので、

ポチっと押して、
応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村