うちのクラスのリスニングの先生は、
言うことがちょっと厳しい。


あまりにも遅刻が多いので、


「遅刻したら次の休憩時間まで
入ってくるな。」



と初っ端から言われ、
遅刻しないようにしなきゃ~

と思ったのがこの前のことで。


さらに、
求人広告を作ってくる宿題が出て、
日曜日までに作って先生にメールしろ

といわれているのに、
あまり理解してないのか
全然メールが来ないと今日言っていて、


さらに、この求人広告に応募する
履歴書も作って来週中に渡すように
言われていて、


この二つの宿題をベースに
面接をするというのが中間テストになり、

この二つの宿題を
提出しなかったものは、
中間テストを受けることができない

と言っていた。



この説明、相当何回もしてるのに、
未だに理解できてない生徒が
何人もいる様子。


私は学級委員なので、先生に


「まだ何人かは理解できてないみたいで、
メールして説明したほうがいいですか?」


と聞いたら、


「ちゃんと授業に出てきてなくて、
理解できないのは、自分の責任。


先生が何回も説明するのは
時間の無駄だし、


あなたも学級委員だからと言って、
聞かれてもいないのに
説明する必要ないのよ。


聞かれたら教えてあげれば。

自分の責任なんだから。」



と言われていた。


まあ、そうよね。
みんな大人だし。


でもこの宿題と中間テストの意味、
全然みんな理解できてなさそうで、


大丈夫かな~と
ちょっと心配な、学級委員なのでした。





この猫をポチっと押していただけると
ランキング投票に繋がりますので、

ポチっと押して、
応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村