娘の幼児教室に行ってきました。

授業は今日が初めてでしたが、
教室には何度も行っていたし、

スタッフも顔なじみになっているので、
娘も人見知りすることなく、
最初の授業に参加することができました。



授業の前に、お腹すいたので、
カフェでホットドックを食する。
{40CDAC6A-8094-4971-9F0D-1F94F721CBE2:01}



その間、娘は、
お利口でDVD見ててくれました。


うちの近所のカフェは子連れだらけです。

平日の昼間から、
若い男性も結構カフェにいるのですが、
お仕事お休みなのでしょうか。


それとも、個人投資家とかで
お勤めしてないのでしょうか。



幼児教室には、30分ほど早く到着し、
滑り台のある広場で遊んでいました。


スタッフが積極的に遊んでくれるので、
娘もスタッフ(特に若い中国人の男の子)に
なついており、

居なくなると、ママーママーと
探しています。


娘は今のところ、誰を呼ぶにも
ママーなんです。


この若い男の子は、
アシスタントなのですが、
留学したこと無いというのに、
英語かなりできます。


イギリス留学中に出会った中国人で、
彼並みに英語できる人はあんまりいなかった。


やっぱり努力する人はどこにいても
英語できるようになるんでしょうね。


で、幼児教室でいきなり、
絵の具で遊ぼうのコーナーがあり、

床に広げられた絵の具を
手や足でぐちゃぐちゃと触るというものでした。


そんなコーナーがあると知らず、
普通にお出かけ着で行ったので、
絵の具がつくんじゃないかと
気が気ではなく、

私も真っ白のパンツを穿いてたので、
絵の具を付けられないか心配でした。


{93C7FBCB-E24D-40FE-85CE-14862FC1A437:01}




水性絵の具で、
水で簡単に落ちるとのことですが、


服の繊維に入り込んだら
取れないんじゃないかなーと
ちょっと心配でした。

でも、家で洗ったら簡単に落ちたので、
よかった。


次回から、汚れてもいい服で
行こうと思います。


娘は、授業内でもご機嫌で、
拍手したり、歌にノリノリでした。

帰るときも、
まだ帰りたくなかったようで、

めちゃくちゃ嫌がり、
ベビーカーに乗りたがらず、困っていたら、

同じクラスの中国人ママが
助けてくれて、
なんとかベビーカーに乗せるのに成功。


結構、話しかけられるので、
私の中国語の勉強にもなります。


そんな感じの、
最初の授業でした。

毎週水曜日と金曜日に授業があります。