掃除機のヘッドと接続部に亀裂が入り、

ひとかけしてはヘッドが外れ、
ひとかけしてはヘッドが外れ、  

というストレスフルな状態で掃除機を
かけていたのですが、


基本的にはアイささんがかけてくれるので、
だましだまし使っていました。

しかし使いにくいので、
タオバオで探して、
ダイソンみたいな掃除機を見つけたので、
購入してみることに。


届きました。 

{97C3BD68-F342-4498-AA96-B45C9EC07F94:01}

{27BA7914-5D57-4F3B-BBAD-4467CED1FE6F:01}

{742DF8C9-00DB-46F2-B4D4-8970B817DCC8:01}

充電式じゃないので、コードです。

あと、ダイソンは、
ボタンを押しながらじゃないと 
稼働しませんが、こちらは、スイッチ式。

一度入れれば、
もう一度押すまでずっとつきっぱなし。


吸引力が強すぎて、
絨毯は掛けにくいけど、
ダイソン並みにゴミは取れてます。


そして、ダイソンと同じようにゴミも
ワンタッチで捨てられます。




タオバオでは、
イギリスのものだと広告されてましたが、
嘘だと思ってました。



でも、実際、説明書も英語だし、
箱には39ポンドのシールついてるし、
本物っぽい。

ちなみにタオバオでは266元だったので、
5000円くらいですね。


本物のダイソンは、数万円。


中国にいる間は、この偽ダイソンで、
なんとかなりそうです。



そして、もう一台、新しい家電。

炊飯器買いました。

{7C9B795A-4075-4B2F-8833-4A6AC141DD02:01}


↑これと同じやつを、
またタオバオで購入。
349元でした。

保証書付きだし、タオバオで買うだけで、
100元以上やすくなるんですね。


恐るべし、タオバオ。


今まで炊飯器はなくて、
ルクルーゼの鍋で炊いていました。
こどもができるまでは、それでもよかった。


しかし、こどもの面倒みながら、
火をつけっぱなしにもできないし、
予約もできないし、

ご飯炊くのがすごく面倒で、
でもこどものご飯を炊く機会が増えて、
すごくストレスでした。


しかも、水多めで炊くと、必ず吹きこぼれ、
掃除は面倒だし、
吹きこぼすと旦那にガス台壊れるぞーとか言われるし、


だったら
炊飯器買ってくださいとお願いし、

購入に至るまで数ヶ月。


やっと購入。


やっぱり炊きたては美味しいね!


って、旦那もご満悦。


よかったです。


これで、朝から、予約して
炊きたてご飯も食べれます。



そんな、最近の我が家の家電事情でした。








このバナーをポチっと押していただけると
ランキング投票に繋がりますので、

ポチっと押して、
応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村