この前、JALからお知らせが来た。


私も持っている香港のJALハンセンクレジットカードが提携を終了するらしい。



=========

JAL恒生カードの終了のご案内
  └┘───────────────────────────

平素よりJAL恒生カードをご利用いただき、厚く御礼申し上げます。

この度、恒生銀行との提携によるJALマイレージバンク提携クレジットカードを2015年6月30日をもって終了することとなりました。
  
JAL恒生カードをお持ちの会員のお客さまには、恒生銀行からサービス終了についてのお知らせと「恒生マスターカードへの切替承諾書」が送付されております。

  会員の皆さまには、大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後、さらに魅力的なJMBプログラムを提供できるよう進めてまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。


  【ご留意事項】

  1) JAL恒生カードは、2015年7月1日以降使用できません。

  2) カード会員のJALマイレージバンクへのマイル積算については、
    2015年6月30日の23:59(香港時間)カードご利用分まで可能です。

  3)    クレジットカード終了に伴うお客さまお問い合わせについては、恒生銀行にご連絡ください。

恒生銀行カスタマーサービスホットライン
(英語/広東語/北京語  24時間): 2398 0000
 (言語選択の後“8” を押してください。)



ほどなくして、ハンセン銀行から手紙が。

上記と同じく、マスターカードに切り替えますという内容で、同意書にサインして郵送してくれと。


しかし、私としてはJALと提携しなくなったクレジットカードなど必要ない。


クレジットカードはマイルを貯める手段。


マイルが貯まらんクレジットカードなど必要なし。



でも、マスターカードに切り替えが必要じゃない人のことは手紙に書いていない。


なので、電話してみた。


そしたら、支店に行けという。
そんな気軽に行ける距離でもない私にはなかなか辛い。



なので、娘の病院に行くついでに、ハンセン銀行へ。



キャンセル処理をしてもらったが、オクトパスの自動リチャージになっているのは、オクトパス側に連絡が必要らしい。


めんどくせぇ…。


ということで、香港ではJALカードがなくなってしまったんでしょうか?


それとも、別の銀行が新たに提携するのかな?



このバナーをポチっと押していただけると
ランキング投票に繋がりますので、

ポチっと押して、
応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村