この前、香港に行った帰り、イミグレで並んでたら、
旦那が突然叫んだ。


何事かと思って見ると、ベビーカーのタイヤの一個が壊れている・・・。

ゴムの部分が外れている。そして紛失した模様。
image


私のベビーカーはアップリカのカルーン。
修理の方法をネットで探したら、なんと3年保証があるらしい!!

さすが日本!!

と思い、さっそく保証登録をしようと思ったら、まず購入日を入力しなくてはいけない。


過去のレシートを探すも見つからず、
クレジットカードで切ったはずだからと購入日あたりの明細を探す。


それで、やっと見つかり、登録しようとしたところ、
なんと私のベビーカーは3年保証対象外商品でした・・・。


えーっと、なんだかんだ購入日さがしたりしてたら2時間ぐらいかかったんだけどな。


買うときにベビザラスのお姉さん、めっちゃ丁寧に説明してくれたけど、
保証期間の案内もしてくれたらよかったのになー。


で、どうやって修理をしたら良いのか、アップリカにメールで聞いてみた。

-----
車輪の黒いゴムの部分が取れて紛失してしまいました。
修理はどのようにお願いすればよろしいでしょうか?

現在海外在住で、すぐに修理をお願いできない状況です。
部品を送っていただくことはできるのでしょうか?
写真を貼付しますので確認ください。

-----


そしたら朝一で返事が!さすが日本!


====
この度は、たいへんご不便をおかけいたしております。
車輪はお送りできない箇所なので、預り修理となります。(日本国内のみの対応)

お忙しいところ恐れ入りますが、詳細をお電話にてお伺いさせていただきたいと存じます。

誠に勝手ながら、平日10:00~17:00(弊社営業時間)の間で、ご都合のよいお時間帯(日本時間)とお電話番号をお知らせいただきましたら、お客様サポートセンターよりご連絡をさせていただきます。

お手数をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
ご連絡をお待ちしております。
=====



電話してくれるらしいです。

さすが日本!!(何回目だよ笑)


電話はいつでもOKですと返事したので、明日あたり電話あるといいなー。


でも、とりあえず日本に帰るまではこの車輪をなんとかしなければいけないので、
自転車屋さんにでもいって、見てもらおうかな。


ベビーカーってどこで修理してもらえると思いますか?





このバナーをポチっと押していただけると
ランキング投票に繋がりますので、

ポチっと押して、
応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村