きちんと測定するためのセットアップ | にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

ダイエットで85キロを58キロまで落としました。
でもこれで終わったわけじゃないんです。
ダイエットはずっと続けるもの、痩せたらおしまいじゃなくて、ずっとその体型を維持することです!

最近の体重計ってほんといろんな機能が付きましたよね。


昔のなんて取り出してただ乗ればそれでよかったのに


今のものは計る前にあれこれ設定をするところから始まりますから。


そんなめんどくさいことしてられるか!


とりあえず今何キロなのか知りたい!という方はこちらの記事 を読んでみてください。


 

現在試しているのはこの体重計。サイバーバズの案件に参加したら送られてきたものです。



TANITA 体組成計 インナースキャン50 ホワイト BC-303-WH
タニタ
売り上げランキング: 29804



まずは電池を入れなきゃ始まらない。


単三電池を4本入れます。



さてと、


スイッチオン!

説明書を読みながらあれこれ設定をしていきます。(さっきも書きましたがめんどくせー!と思う方はこちらの記事へどうぞ




まずは


現在住んでいる場所の地域コードを入力。

(普段使っている体重計もそうなんですけど体重って重力の影響を受けて測定値が変化するらしいです。

その誤差を修正する為にどこに住んでいるか登録が必要になるというわけ)


それから現在時刻を入力

これは体重計に過去の体重が記録されていくから。


前回の測定値、1週間前、2週間前、1~6ヶ月まえまでの体重の平均値が分かります。


私いつも書いてますよね。体重はその日のデータだけではなく

平均値で見てやらないと本当に痩せてるのかどうかは判定できないって。


ボタンを押すだけで過去のデータがわかるのは便利そうです。


それが終わったら


今度は個人情報を登録します。


体重計の下のほうにもボタンが5つ並んでいて(一つは電源ボタン)そのうちの4つに4人分の個人情報を登録できます。




生年月日(年齢とともに基礎代謝などが変化していくから)


身長、




性別、


あとビックリしたのは


アスリートかどうかを選ばされる項目があるところ。

週に12時間以上トレーニングしたり、ハードに体を鍛える何かをやっている人はコレを選ぶ必要があります。


私の場合、そんなにハードには運動していないけど、


週12時間は何かしらやってるよな・・・。


でも微妙だな・・・それなりに筋肉は付いてるけどアスリートと呼べるほどではないような。


判断し辛かったので個人設定が4人分使えることを利用して


一つは標準で登録、もう一つはアスリートとして登録してみました。


これならボタン一つで切り替えが出来てモードによってどう測定値が変わるか比較しやすいですもんね。


ココまでくれば一通りの登録作業は終了。


めんどくさい気もしますが、


最初に一回これをやってしまえば


あとはボタンを押すだけになります。

(ちなみに本体に情報を記録させずその都度年齢や性別などを入力してはかるゲストモードもあります)


電池を入れて体重だけを測定することもできますが、


それだとこの体重計の本当の実力が発揮できません。


ボタンの多さからも分かるように多機能です。




せっかくですから使いこなしていきましょう!



便秘解消&食べ過ぎ防止にホントに超!おすすめ!

↓(もともとが医薬品ですのでお医者さんの間で実は有名!腹痛もないので安心ですよ!)

いいなすっきりイサゴール



自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!

携帯でイサゴールを注文したい方は

↓からどうぞ!

便秘の肌荒れにも
イサゴール青りんご味


・併用させて使いたいのはこちら!(トクホ取ってないけど効きますよ!)

脂肪の吸収を抑えてくれます!(全く効かなかったら全額返金してくれるそうですのでご安心を)
プーアルティーカプセル

レーサーダイエットプーアルティーカプセルの体験談はこちら!


ランキングに参加してます。

よろしければ押してください。

↓↓↓

人気ブログランキング

人気blogランキングへ



目次サイトはこちら(携帯でも見られます)



過去記事をまとめたHPへはこちらから!