wiiFit誕生の鍵は力士の体重測定にあったらしい! | にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

ダイエットで85キロを58キロまで落としました。
でもこれで終わったわけじゃないんです。
ダイエットはずっと続けるもの、痩せたらおしまいじゃなくて、ずっとその体型を維持することです!

さっき朝のワイドショー(特ダネ)を見ていたら今年のヒット商品についての特集が組まれていました。


その中で登場したのがwii



Wii本体(シロ)(「Wiiリモコンプラス」同梱)(RVL-S-WAAG)
任天堂 (2010-11-11)
売り上げランキング: 113



ゲームのコントローラは机の上置いてあったら片付けろといわれるけど


ウィーリモコンなら違和感がない。



Wiiリモコン プラス(アカ)(「Wiiリモコンジャケット」同梱)
任天堂 (2010-11-11)
売り上げランキング: 128


違和感がなければリビングに置いてみんなでプレイするようになる。


開発のキーワードは家族と健康だったそうです。



 


そんな中12月の頭に登場したソフト&周辺機器がwiiFit(ウィーフィット 現在はウィーフィットプラスというパワーアップ版が販売されてます。→詳しいレビューはこちら!


Wiiフィット プラス(バランスWiiボードセット)
任天堂 (2009-10-01)
売り上げランキング: 89




番組では宮本茂氏が開発のきっかけになったエピソードを語っていたのですが、


これが実に興味深いものでした。


なんでも力士が2台の体重計をくっつけて並べてそれぞれの値が均等になるように乗るのを面白がってやっているのを見て


コレだ!と思ったのだそう。


体重計には必ず最大計量というのがあり、それを超える体重の人が乗っかると壊れてしまいます。

(うちの体重計の最大計量は150キロでした。)


そのため力士は体重を量るときに2台の体重計を使うことがあるんだって。


だから最初はバランスボードも体重計を2台つなぎ合わせたような形をしていたそうですよ。


偶然にもうちには2台体重計があるので試しにやってみましたw


一番手前がバランスボード。左奥がタニタのインナースキャン50、右奥が同じくタニタのインナースキャン50V。

ともに50グラム単位で量れる超高性能体重計です。


いざ!

やってみて思ったのですが、ほんとに左右の数値を同じに揃えるのって難しいです。


50グラム単位で表示されるのでちょっと動いただけでほんとに数値があっという間に変わってしまう。


確かにコレなかなか面白いわ!


2台の体重計を同時に使うという考えがなかったらwiiFitは誕生しなかったかもしれないと思うと


ほんと意外なものがゲームのアイディアになるものですね。


ところでwiiFitは乗っかるだけで自動でグラフを付けてくれる機能があるので


時間がなくても毎日必ず体測定はするようにしているのですが、


昨日はマスコットのウィーボ君がサンタのコスプレをして出迎えてくれたんでした。


お正月にもなにかやってくれるかもしれません。


こういう細かな演出も毎日続ける原動力になりますよね。




リバウンドしない正しいダイエットは

食事制限と運動の併用で適正なカロリーバランスをとることです!



↓身につけているだけで運動&日常生活のカロリーをリアルタイム測定可能!
(→詳しい体験談はこちら!


タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズムスマート シルバー AM-121-SV
タニタ(TANITA) (2010-06-10)
売り上げランキング: 134




運動不足は便秘の原因にもなります!

動かずに痩せようしてる方、要注意です!

くわしくはこちら!


便秘解消&食べ過ぎ防止にホントに超!おすすめ!

今みたいに寒い時期体重を落とすのは本当に大変。。。

でも、便秘を解消させるだけでも1、2キロはアットいう間におちますよ!

(もともとが医薬品ですのでお医者さんの間で実は有名!腹痛もないので安心ですよ!)


いいなすっきりイサゴール



自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!


脂の吸収を抑えてくれるサプリ!

(早い話黒烏龍茶の強力版みたいなサプリ。)

(全く効かなかったら全額返金してくれますのでご安心を)
プーアルティーカプセル

レーサーダイエットプーアルティーカプセルの体験談はこちら!


ランキングに参加してます。

よろしければ押してください。

↓↓↓

人気ブログランキング

人気blogランキングへ