上浦町 甘崎。

ハンドメイド木工ギャラリー&教室。中庭カフェ&コミュニティスペース、1plus7  さんで行われたパンの会。


そのパンの会が始まる前に。。。

宮窪のKさんと我々で、K村さんからパンの成形を教えて貰うコトになりまして。

前もって細かく(直径〇〇cmのタッパーに、ボウルとか)持参するモノの指示を仰ぐ。


当日は前もって、成形直前の有機レーズン酵母から立ち上げたパン生地を用意して来てくれていた、K村さん。

んで、大型の電気オープンも福山から持って来てくれていた。。。なんてご親切な・・・(TT)

前から話だけは聞いていた三菱オーブン。(自宅には、K村さん専用のオーブンが、自宅オーブン以外で3台あるとか。しかもっ、もう1台でっかいのが更に増える予定らしいですよ~)



この日は、フランスパン。フランスパンって、キャンバス生地にパン生地を寝かせるんですね。初耳でした。



焼かせて頂いている間に、K村さんが持って来てくれた強力粉、塩、有機レーズン酵母液を使っての、パン種作りも!!

この時初めて、成形だけでなく生地作りも教えてくれる為に、持ち帰り用のタッパーがいりますよと言われたのだと、気が付く。。。



この時作ったパン生地は、自宅に持ち帰り、冷蔵庫で低温長時間醗酵し、翌日焼き上げました。K村さんオーブンのように、焼色が付かないんだよなぁ。。でも、味はK村パンの味!




オーブン温めついでに、もり自然農園 さんちの無農薬レモンを酵母にした生地で、もりさんちの人参&トマトを入れた食パンに、プチトマト丸ごとパンを作る、だんなさん。





荒削り感は否めぬが、・・・粉も素材もシンプルで品質の良い安心、安全、何より新鮮。美味しい!!

K村さん、場所やら色々、何かとお世話になった、1plus7さん、Kさん。。本当にありがとうございました☆

定期的に開催されると。。。いいなぁ~っ^^;