La fiesta ~La・Paz隊員集合~ | ¡Vamos a seguir adelante! Mi vida de actividad en honduras.

¡Vamos a seguir adelante! Mi vida de actividad en honduras.

H24年度4次隊、電気電子設備隊員としてホンジュラスで活動します!!
30才で会社を退職し、JOCV(青年海外協力隊)に参加!!
ホンジュラスでの出発前から活動をブログで紹介していきます!!
ホンジュラスでの活動は、Learning by Doing!

El domingo 2 de junio de 2013

昨日は、任地であるカネ市でFiestaがありました。
このFiestaは、なんと学校のEvento!!

そして、ラ・パス隊員が自分の任地である
カネ市に集合しました。
先輩の感染症対策隊員と小学校教員隊員が
任地に来てくれました!!

カネ市に到着した連絡を受けて迎いに行きました。
ホームステイ先のお母さんが働いている
市役所のプロジェクトの説明会を抜けていったので
説明会に戻ろうとしてたときに
小学校教員の同僚の先生に会い
家に来なさいという誘いを受けて
ちょっと、お邪魔しました。

そのあとに、自分のホームステイしている家に
行きました。
ホームステイ先の家族と楽しく話をして
今、ちょうど任地にきているサーカスをみてから
学校のイベントのFiestaにいくことになりました。

先輩隊員たちのサーカスをみた感想は
くだらなさすぎるけど、それがホンジュラスのいいところ。
という結果でした。
まぁ、オチはすべて下ネタ。
これは、しょうがないよね・・・


そのあと、Fiestaに行きました。
初めてのFiestaでどんななのか期待してたら
なんと、Disco!!
Fiestaといえば、音楽で踊りでDiscoになるのがホンジュラスみたいです。
ちょっと、びっくりです。
きている人たちも
学校の生徒もいるし
ラ・パスからきている人もいました。

そして、びっくりしたのは
Policiaが厳重の警備!!学校のイベントなのにここまで対策をするのか
やっぱり、Hondurasは危険なとこなんだと実感しました。

ダンスは
サルサ、メレンゲ、バチャータ、
そして、プンタというホンジュラスのダンス。
みんな、すごいです。踊ってる!!
ものすごくおどっている。しかもセクシー!!
これが、ホンジュラスの文化かぁ、
やっぱり、控えめな日本の文化と違います

会場で目についたのが
学校の生徒がお酒を飲んで、タバコを吸っていた
先生たちも注意することなく何事もなくみてた。
小学生なのか、中学生のなのかわからないけど
タバコに、ビールを隠れてしてた。
いいのか?これは?
これは、どう注意すべきなんだろう!!
注意の仕方といい方がさっぱりわからない・・・
現職の先生で何か良いアドバイスがあれば教えてください。

先生たちが見回りをしてた。
そこまで、厳重に警備するのもビックリです。

そして、一番疑問に思ったことを聞いてみました。
なんで、学校がイベントをするのか?
今の政府が学校に支援を何もしていない
お金を稼ぐために、学校がイベントをして
お金をかせいでいるとのこと
お金がないと、リストラしないといけない!!とのこと
これは、大きな問題なんだ・・・と実感。
現地の人たちは、みんなこれを知っている
現地の人が感じている問題を自分は
ほとんど、何もわかっていないことを実感。
根付いている問題は大きいです。
この問題に自分ができることは何かと悶々と考えてます。

そして、スペイン語をもっと勉強しなければ
何も話もできないことを実感しました。

本当に自分は活動をできるのか
語学の面においても
活動の面においても
凄く不安です。