地震から一週間が経過し,我が家もなんとか最低限の生活が出来るようになりました。

電気と水のありがたさを本当に実感した一週間でした。


ところで,先日一条の営業さんから新しく出来た図面をいただきました。

以前皆さんにご相談した和室のロスガードの移転については,しょうがないので諦めました。

その代わり,和室を4.5畳にしてもらい,なおかつ総面積はなるべく変えないようにお願いしたところ,なかなかいい案が出来上がってきました。

で,今夫婦で悩んでいるのが,2階のトイレと洗面台の必要性についてです。

今の案では別に2階には必要ないよねって話になっていたのですが,最近新築したばかりの先輩にいろいろ聞くと,2階に水周りがまったくないのも結構不便だという話をよくされるんですよね。

そこで皆様のご意見をいただきたいのですが,2階にトイレと洗面台って必要ですが??

今は洗面台だけでも2階に置こうかという話になっているのですが,そもそも2階の洗面台って標準仕様ではないですよね?

なので,とりあえずトイレを置くだけのほうがいいのか。

ちょっと悩み始めました。

いつもいつも質問ばかりで申し訳ありませんが,ご意見よろしくお願いします。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村