クリック2009年9月7日に始めた100円玉貯金 ですが、本日、開けてしまいました。

開けるまえの画像を撮らなかったんですが、まぁ半分くらいというところでしょうか。


ちなみに貯金箱の大きさは↓


踊るDINKSの貧乏&貯蓄生活。-100円玉専用貯金箱!

↑こんな感じです。


なんでこんなハンパな時に開けたかっていうと、

まぁそりゃ~生活が苦しくなってきたからと(笑)、

最近ではほとんど貯金箱に100円玉なんて入れてなかったからですね。

夫の給料日に現金支給された給料の端数を入れてたくらいです。


ってわけで、もう意味もなかろう、と判断しまして開けました。


踊るDINKSの貧乏&貯蓄生活。-Image742.jpg


数えてみたら・・・

¥33,700.也~~~!!


まぁ、思ってたよりは貯まってましたね。

数えるのけっこう大変だったもんね。


というわけで、このずっしり重い100円玉をビニール袋に詰めて

わざわざ中心街の大きな支店まで行ってきましたよ、預金するために。


なんで自宅最寄の支店に行かないかって?

面が割れてるからですよ(笑)。

しょっちゅう、全体会議だ~、組合の行事だ~、社内旅行だ~、で、

その支店のメンバーとは顔合わせてますので。。。

いくら存在薄い私とはいえ、そろそろ覚えられてるでしょうから。

(私どころか夫もしょっちゅう仕事で窓口利用してるからヤバイ)

大量硬貨の入金なんて恥ずかしいし申し訳ないし。


ようやくこれで普通預金残高もちょっと潤いました。

とりあえず引き落とし関係はこれでOKでしょう。

あくまでも次の給料日までの、ですけど。。。

まぁ来月のことはまた来月考えよ。

考えすぎると暗くなる(笑)


小銭貯金はしばらくやらないと思います。

きっちり1円単位まで家計簿を毎日つけてると、

貯金箱にお金を入れるって行為がどうにも仕分けしにくくて。