本日は私の給料日でした。

とんでもなく長く長く感じた1か月でした(笑)
やはり3つの立て続けの結婚式がボディーブローのように効きました。
結婚祝いも買ったし靴も買ったし飲み会も多かった。
NHK受信料の年払いもあった。

夫から3万円を借りているという、非常にプライド(何の?)が傷つく状態です(笑)

今月はさらに、掃除機も買っちゃったりしてるし、
さらにさらに夫と私のメガネも新調しちゃったりしてて、
次回のクレジットカード引き落とし額もすごいことになるでしょう。
(まぁ、ボーナスから払いますが)


さて、すっごい今さらなことを書きますが、
目的別貯金をきちんと計画的に貯めていこうと心に決めました!

・・・・すみません、いまさらすぎて。。。

今までも住信SBIネット銀行を使って、
「固定資産税積立」とか「車検用積立」とかやってたんですけど、
イマイチ管理が甘くて・・・。
毎月の積立額も曖昧で、さらに家計が厳しいときにもついつい資金移動しちゃったり。

かろうじて固定資産税積立だけは、ちゃんと今年の5月に充分な額を貯められてましたが、
それだって直前に慌ててつじつま合わせてたし。。。


NHK受信料の年払いでも懲りたので、
『必ずかかるとわかっている支出のための目的別貯金は、必要額÷12か月で計算して必ず毎月積み立てする!』
と心に誓いました。

↑こんなこと、家計をしっかり守ってる方なら当たり前のようにやってることですよね(^^;
私も『やってるつもり』だったのですが、どこかドンブリでした。

ドンブリだったからこそ、なおさら「ついつい引き出してしまう」心境になっちゃった。

もうそんなことは絶対にしたくないので、キッチリ計算します。


作成してる目的別貯金口座は
 1.固定資産税積立(来年4月16日までに120,000円)
 2.自動車税積立(来年5月1日までに39,500円)
 3.NHK受信料年払い積立(来年5月10日までに24,090円)
 4.車検代積立(来年9月までに100,000円)


↑この4つです。
せめてこの4つだけは、イザ支払いの時が来てもアタフタしないように貯めておきたい。うん。
それだけでだいぶ楽になるはずです!!


がんばりま~す。