明日から5日までお休みをいただきますのでお知らせです

 

以前も書きましたが電話を新しくしてからメールやらいろいろな物が上手く見れない状況が続いておりますのでリール等の問い合わせは直接会社まで電話をお願いします

 

ご迷惑をおかけしますがご了承願います

 

 

連休前に入庫していたターボ

 

とりあえずという事でフロントの足回り関係とペダル系のオーバーホールしました

 

走行時にギシギシと音が出ていたようです

 

 

ロアーアームのブッシュ類を全交換します

 

今回は硬いウレタン系ではなく純正に近いゴムタイプのブッシュをチョイスです

 

 

組み方に一工夫必要な部品だったらしく・・・・・少しハマりましたねココ

 

作業は硬質ウレタン系の方が楽ですが、少し硬すぎる気がしますね

 

ちなみに純正はブッシュ単品の供給は無いそうでアームASSYで交換らしいです・・・・

 

 

ペダルはこんな感じでまとめて外す事が可能です

 

ちなみにターボのペダルは全て下から生えています

 

上から吊るされているタイプが主流なので踏むと少し違和感がありますねコレ

 

全て分解して樹脂製のブッシュをメタル製に変更して交換しました

 

 

元通りに組めば良いだけで難しい作業ではない・・・・・・ハズなんですが

 

どうにも納得が出来ないわけで叫び

 

マニュアルのCDをもらって調べてみたら、元の状態が間違ってましたドクロ

 

恐らく以前分解した業者さんが間違って組んだんですねあせる

 

ペダル系は数か所に手を加えられており、クラッチのサポートプスリングも折れていました

 

今後、全てオリジナルに戻していく予定ですチョキ

 

残りの作業は連休明けに改めてお預かりさせていただきます。

 

 

入れ替わりでH1ハマーが入庫していました

 

H1もとりあえずパワステの漏れが酷いので連休前にソコだけ終わらせる感じでの入庫

 

ブレーキとドラシャは部品が本国オーダーになってるので連休明けになりました

 

 

パワステはポンプからのオイル漏れだったので新品に交換しました

 

昔からある見慣れたタイプだったので国内に在庫があって助かりました

(汎用性が高いのがアメ車のメリットですね)

 

上げなくても下に潜れるのは助かりますが、下からだと手が届かなくて大変です (常時腹筋してる感じで作業します)

 

多少のアクシデントはありましたが (アメ車的にはあるある)無事に完了

 

ホース類も低圧側は全て交換しました

 

 

これで連休中は乗れますね

 

 

長さは気になる程じゃないけど (フルサイズの方が長いので)

 

幅が広くて困りますねこのクルマ

 

試運転はなるべくしない方向ですあせる

 

と、少しばかりキャラ濃いめのクルマが入庫しておりました

 

スキ者のお客さんのクルマは面白いですねやっぱり音譜

 

連休明けは少しハードな作業が待ってますハイグッド!

 

緊急事態宣言だの路上飲みだのテレビでワーワー言っとりますが

 

なして言われないとわからんかね

 

ってか、言われてもわからんのか・・・・・

 

バカ丸出しというかはんかくさいというか

 

付ける薬は無いタイプだね

 

いい加減に収まってくれないとね

 

安心して孫に会いに行けないだろ~がよ!メラメラメラメラメラメラ

 

ホントたいがいにしろっての

 

あ~憂鬱だわホント

 

医療崩壊とか言ってますが

 

何の感染対策もしないで遊んで歩くバカが感染した場合は放置すりゃいいんだよ

(そのくらいの覚悟で遊べよ)

 

きちんと対策しても、なにもしてなくても同じ扱いというのは

 

フェアじゃないね

 

医療提供を受けられる権利やら個人の自由な権利を主張するならさ

 

最低限のルールとかモラルなるものを遵守したうえで主張させないと

 

対策しながら収まるのを待ってる人には物凄いストレスだよパンチ!パンチ!パンチ!

 

それではパー