今日は休業日ですキラキラ


朝から娘の家庭教師鉛筆


なのに


仕事の電話やLINEが


ばんばん来る


なんなんだよーぉおーっ!



気を取り直して


今日は英語と数学


数学は度数分布表


この辺は簡単だから問題ないチョキそうです


問題は英語もやもや


こんなん教えてもらわないと


分かんない子いっぱいいるんじゃないかな?


うちは私がしつこいくらい説明するから


もうわかったっておーっ!


鬱陶しがられますえーん


でもさ、


自分で本文読むと変なとこで切るじゃんねー


変な発音するじゃんねー


変な訳するじゃんねー


もう笑えて仕方ないんだけど笑い泣き


で、


Repeat after me!


正しく読めるまで


同じ文章を何回もやります。


単語も正しい発音!


熟語で覚える!


学校では本文を直訳させるけど


本当は意訳が出来る事が大事なんだけどね。

 

まっ、それに慣れるとテスト減点になるからえーん


取り敢えず5文形を覚えて

SV

SVC

SVO

SVOC

SVOO


あと5W1H 疑問詞が分かれば


中学の英語は


何も難しくない


現在形も過去形も未来形も


文形は変わらないから


単語覚えればいいんだよキラキラ



でも5文形


今は習わないんですってびっくり


これ知ってるかどうかで


大分違うと思うんだけどな。



代名詞の置き換えも教えてあげるけど


大分理解出来てるのかな?


今日はThey… They… They… They… ばっかの長文。


途中でTheyの意味が変わるんだけど 


全部彼ら…と訳すから


おかしな話になって来る笑い泣き


Theyがitの複数形だって事は


1年生で習ったはず⁈


意外と知らない子多いみたいアセアセ


だから代名詞が何を指しているかが分からないと


長文はおかしな事になってしまいます。


例文を大量出してあげるから


興味あると食いつきますウシシ



今国語は古文をやってるけど


結局文章って


英語も国語も変わらなくて


主語・動詞(述語)・体言(名詞)・修飾語(形容詞)など


どの言葉がどの意味か考えると理解しやすくなるのにね。


漢字も難しい字でも


分解して覚えると


覚えやすい様に


たとえば、


薔薇の薔


草冠 十 人 人 一 回ってね!


英語も発音しながら書いて行くと覚えやすいんだよキラキラ


6月1日から学校再開になったので


後2週間頑張ろうね!