前回、野望だけ先にぶち上げちゃったので。。。 (・∀・;)汗

 

 

ここからは 有言実行のための努力をしなければならない

まぁ、自らに対して そういう枷を持たせる作戦でもある照れ

 

 

 

本番にチャレンジする前に 体得しなければならない技術がたくさんあるな

 

その一つが

硝子を割る技術

 

 

破片カット といえば、先日のこれですよね? 

 

 

金赤硝子の剥片

こっちは本物の破片です

やっぱりリアルな破片には 独特の魅力を感じますね~ウインク

 

 

僕の持ってる『美しい破片』ってイメージは

どうしてもこういう 尖った感じになるんですよね

 

 

これは

きっとつまり 黒曜石の→ 『矢尻』みたいなイメージから

来てるんだろうなって・・・

最近 hakoさんと色々 おしゃべり、検討させてもらっている中で

考えが整理されてきました。

 

 

 

前回記事にも 書きましたが  hakoさんの新作硝子のイメージは

 宝石の国の 黒曜石の武器 剣

なんだそうで

しかも、、、紅十勝バージョン なのである!!!

 

 

 

 

すげーーーーーーーーーーーー! カッコいい色~

しかも取り込み方 めちゃくちゃお見事!びっくり

中の破片のエッジが残って崩れてませんよね?

 

 

個人でも こんな事ができるものなんだな~

やっぱりプロ恐るべし。。。。。 すごいな~すごいな~

 

 

 

 

なんて感心ばかりもしていられない

 

僕がやろうとしている 浪漫ガラス封入は

もっと難しいかもしれない

 

何といっても ガラス in ガラス なのであるから

恐らく 石 in ガラス より 難しい

 

といっても、、オブシディアンはガラスか。。。(笑)

 

 

////////////////////////////

 

さて、ガラスの割り方に話もどる

 

 

 

石を叩くと、 その力はまっすぐには伝わらず、

必ず反らされて

結果として 約135°~ 155°の角度をつけて割れるのだそうです

 

だから まっすぐ割りたいときは角度をつけて力を加える

そのために少し キッカケになる疵をつけておく

 

はい、一応 イメージに近い形に割る事ができた照れ

 

 

/////////////////////////////

 

さぁ、、この破片をガラスで包んでみます

 

次に特訓しなければならないのが 

この

ガラスを包む技術

 

 

 

hakoさんにコツを教わりながら。。。

何度も何度も 挑戦しましたが・・・・・

全部失敗

 

 

ハッキリいって。。。。。

素人には めっちゃくちゃ 難しいです滝汗

 

 

 

もうガスが切れちゃう・・・・ 火力狐火が全然でなくなってきた~ガーン

 

 

って最後の1個で

何とかここまで。。。。。

 

お━━━(゚o゚〃)━━━!!!

 

破片のエッジが僅かに残ってますでしょー?

 

これなら ガラス in ガラス と称しても怒られないかも~

 

 

気まぐれが奇跡を生んだ?!  そんな感じ
(実力では全く無い)

 

もしかして 火力が落ちたから できたのかな~?

でも・・・・ そのため おなじみの 煤だらけ・・・ orz

 

 

 

包むほうはめっちゃ 難しい。。。。