こんばんは~ (´∀`)

甲州砂金ふしぎ発見隊  初代 たいちょー!&

円形ファセット研究所  初代 しょちょー! 

Peak2です!

 

 

通称、金紅の研磨師

今日も 黄金推しで参りますよ~♪ニコ

 

 

////////////

 

 

黄金ルチルの3作目が完成でーす♪

 

 


第1作、第2作で学んだコツを  第3作へ投入してますよー

 


ほらねウインク  黄金感が 200%アップしてますでしょ?

金線がキラキラ輝いてメッチャ綺麗です。

 

 

[PK-C12] 蜂の巣カット

 


石の厚みを厚く取って

細い金線をとにかくたくさん取り込むことに特化しましたゲラゲラ

 

 

そのため、透明感って意味では 第1作より落ちますが

キラキラありがちなキラキラ黄金感って意味では 段違いですねー☆

 

 

同じ原石からとったルースが

こんなにもいろんな表情をみせるんですから~。不思議

この黄金ルチルって素材の 特殊性を 如実に表してますよね

 

 

 

どのタイプが良いですかー?

貴方のインスピレーションに合ったものを選ぶのが

もっともあなたに金運をもたらしますからねー☆

 

 

 

 

 

////////////

 

 

まったく~  金運 金運 うるさいなーーーしょんぼり 

 

 

 

そんなに金運がつくなら、

あんたも でっかい砂金 が採れてるはずだろ~ 金の延棒

 

おらおらーーゲラゲラげはははー

 

 

 

 

なーーんて、意地悪な事を 考えたあなた ゆび

 

貴方はある意味 正しいが 、、、

 

まだ詰めが甘い! っすよ~ ウシシ

 

 

 

 

 

過去最大長(7㎜)の砂金をゲットー♪

 

 

 

今日は久しぶりに 北のホーム産地 に行ってきましたが、

砂金堀り3シーズン目にして 

Pくん ついに覚醒??

 

ってお話が 真実味を帯びてきた??