今年の年末は 10連休!

ってことで、、 (・∀・) 

 

『Pくん 大冒険 計画中!』爆  笑

 

 

 

当分ブログ更新も できそうもありませんので

いったん絞めさせて頂きますね

 

 

よ~ぉ! パンパチパチ

ありがとうございました♪♪♪♪ パチパチパチ

 
 
 
 

 

 

 

////////////////////////////////

 

と、いうことで 今年最後の記事は

Pくん 第4期 NAKATUKU活動への プロローグ

 

 

Power of Color [47の日本伝統色コレクション]

で参りましょう!!プンプン

 

 

 

 

47の魅力的な色のガラスを造る!!

この遠大な企画ですが、、、

 

 

 

 

過去の作品は殆ど全部売れてしまって 

今手元にあるのは たったの1個だけ・・・ガーンがびーん

 

 

↓貴重な原点だ汗

 02_青藤色硝子 (#8AA2D3)

下野(栃木県足利市) IMAGE

 

 

 

ということで

ほぼゼロからの再スタート!

ここから1歩1歩の地道な再生活動が始まるのだ!

 

 

その大事な最初の一歩は

やっぱり新色で行きたいよね~ ウインク

 

 

 

って感じで  昨晩 頑張って研磨したのが↓です

 

05_伊勢海老硝子 (#C7081Bびっくり

伊勢(三重県多気郡多気町) IMAGE

伊勢エビ伊勢エビ

 

 

じゃなかった、、、てへぺろ汗えへっ

 

 

 

05_丹生辰砂色硝子 (#C2023Bびっくり

伊勢(三重県多気郡多気町) IMAGE

 

 

でーす!

 

 

 

写真左←の  「金紅硝子」 は 金Au が発色元素として混じっている

とっても貴重な素材です。  

そんな素材をそのまま100%つかって ファセットカットした 

実はとても贅沢なルースなんですが、、、 正直 人気はイマイチ?

 

 

その原因はやっぱり 『色の暗さ?』 なのかなって思うんですよね

金紅硝子だけを100%使ってしまうと どうしても色は濃い目になってしまう 

 

それはそれで 強い光をあててみると綺麗なんですけどね~チュー

でも、それではスグに心に響かない

 

 

 

実は、そんな濃色硝子の ジレンマを解消する為に開発されたのが
[47の日本伝統色コレクション]

という事もできるのだびっくり

 

 

 

[47の日本伝統色コレクション]の基本構造は こんな形になっている

正面から見ると 単純な只の色硝子にみえるかもしれませんが、

実はそうではない

ガラス屋さんが ルースのために専用に硝子を造って

研磨屋さんが 巧みな割合できりとる!

その色が最終的にもっとも美しく出るようにブレンドするわけ

 

 

先端にこれくらいの割合で色入れると

丁度良い感じになりますよー☆

 

 

 

あと、、 

金紅硝子は 熱の入れ方で明らかな発色の変化があることで

知られています

適度に熱を入れると鮮やかな赤にかわる

やりすぎると黒くなります

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、 そんな苦労の末 発現させた 色の効果!

どうぞご覧くださいませ!!

05_甲州ワイン硝子 (#C2023Bびっくり

甲斐(山梨県勝沼市) IMAGE

SフラワーⅣ 瑞樹カット

7.xx mm Roung / x.xx ct

 

 

 

 

 

さぁ、、、

 

この流れで。。。。。

 

 

アレ~ッ?

 

って気づいた貴方は とても聡明ですおねがい

 

 

 

シレッと途中で

また硝子の 名前を 変えてまーす ゲラゲラ

 

 

 

だってだって

出来上がった現物の色を じーーと 眺めてると・・・

もう、グラスに入った甲州ワインワイン グラス にしか見えなかったんだよ~笑い泣き

 

 

 

 

まぁ、それもその筈 滝汗汗

今回のは金箔入れてませんが 

『色自体』 は前作のワイン硝子となにも変わらないんだから

 

 

つまり、、、新色でも何でもなかった(反省)

 

 

だから、05番は 甲州ブドウ にさせてください!

 

 

それでは、幻と終った 辰砂硝子

は一体どうなるのか???

 

 

 

 

 

安心してください!

 

 

 

 

 

常州の地から

声かけてくれる勇者あり 

 

 

その名も Hakoさん!

 

いつも お世話になってまーーす!てへぺろ

 

彼がLINEで送ってくれた画像です

 

中に銀の粒が入れられた赤いガラスです

 

この赤は僕が持ってる 金紅とは違うはずなので、、、

B18番かな? 間違いなく新色のはずです!

 

そして、なにより銀の粒が浮かんでるって。。。

めっちゃ シンシャ

髣髴とさせてくれるじゃーーん爆  笑 いいねいいね~

 

 

年明けかな? 実物を送ってもらって見るのが

とても楽しみです♪

 

 

 

 

////////////////

 

ということで、 今年も色々と どうもありがとうございました!

 

来年もこんな感じで、好きなことをやりながら 元気に!

 

魅力的な作品を発表していきないな~っておもいますので

 

よろしくお願いします!