サッカーの体験会に応募したら当選!うれし~!というのも、昨年の夏に朝日新聞のイベントで参加してすごく良かった北澤さんのサッカー教室 だったんです。コーチ陣もほぼ同じでした。これが、6月から3月までの教室として開催 されるそうです。しかし、開催日が所属クラブの練習日だから体験会のみの参加です。

(前日、腹痛や熱の子を炎天下サッカーをさせてしまいました。)


1.2年生40名で、練習は学年毎に分けられたので2年生は14名でした。よくみるとサッカー未経験者もいるようで目を引くような上手い子はいなかったなぁ。なので、ぶぶくんは初め緊張していたのですが、コーチ達とコミュニケーションもちゃんと取れてのびのび楽しんでいました。

見ていて楽しい練習です。いつもはこんな風には練習していないと思います(-_-)こんな少人数でコーチも充分ついていただき、このコーチも元Jリーガーやフットサル選手達。そして、北澤さんです(^_^)v ほんと恵まれているよね~!この教室の趣旨はサッカーの上達と言うより、サッカーを通じて体力向上なのです。でも、ボールを使ったことが多いので扱いが上手くなりますね。時間が合えばぜひ参加させたいと思うほどの内容でした。ちょっとお月謝はお高めですが・・・。


042901 コーチ陣

042906 良い天気!

042902

アマラオコーチの周りをドリブル

042903

北澤さんのボール出しでシュート!

042904

042905

話しかけてるのかも・・・。
042907

練習後、コーチに声をかけてもらってます。

042908 記念撮影!他のコーチとも記念撮影しました。


所属のサッカークラブのチームメイトで元々上手い子が最近さらに上手くなったように思っていました。そうしたら、やっぱり他のサッカースクール に通い出したらしいのです。あぁ、やっぱり!ぶぶくんもサッカークラブに入れずにこのサッカースクールだけ入れようかと考えたこともあったのですが、試合がある方が楽しいからと学校仲間の多いサッカークラブに入っています。ダブルで行っているお友達もいるのですが、その子も超上手い!そこだけ通っていたお友達は、上手い子達が集まってくるので居づらくなって辞めたという話も聞いてます。

サッカースクールの楽しさを知ってしまったので、ぶぶくんもやっぱりダブルにした方がいいのかな?とちょっと考えてしまいました・・・。


でも、よく考えてみると今はプレゴールデンエイジ 。技術の習得はゴールデンエイジ(9歳~)らしいので、今はいろんな運動を身体にさせる方がいいと一人で納得。昨夜はスイミングを辞めてサッカースクールにしようか思案したけど・・・。別にプロにさせたいわけではないけれど、欲が出てくるのよね~。反省!それより、一生の技術習得であるスイミング4泳法を優先させねば。


やっぱり東京は違うね~(^_^)元Jリーガーやブラジル人に教えてもらえたりするんだよね。知り合いはトレセンに選ばれ三浦ヤスさんに指導を受けています。元Jリーガー達のクラブやスクールがいろいろあるのよ、すごい環境よ。時代が違うのか場所が違うのか、関西育ちのママくんには驚きの環境ですが、ぶぶくんはこれが普通で育つんだろうね。北澤コーチがどんな選手だったのかも知らないぶぶくんです(>_<)